技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
病院・介護施設における人事評価/賃金制度構築とその運用のセミナーを2テーマセットにした特別コース!
本セミナーは病院・介護施設における人事評価/賃金制度構築とその運用のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 64,800円 → 割引受講料 54,000円
(2014年12月5日 13:00~17:00)
病院や介護施設、クリニック等の人事制度構築のお手伝いをしていて感じることは、もう少し、組織としての機能を整えれば、まだまだ発展していく余地があるということです。例えば、組織の指揮命令系統が不明瞭といったことや、人材を評価し育成するといった仕組みが未整備といったことは、組織の成長のために、まずは克服すべきで課題ではないかと考えます。
そこで、今回は、人事評価制度の具体的な構築方法について解説するとともに、導入後の運用として、目標管理における職能面接の方法や考課者訓練等の研修についても説明致します。組織マネジメントも人材マネジメントも結果を責めるのではなく、結果から原因を追究して改善をしていくことがポイントだと考えます。この原因追究と改善の組織風土は、人事評価制度を整備し上手に運用することで醸成されるでしょう。組織も人も変わり成長していくには、そのための仕組みと適切な運用が必要です。
(2014年12月6日 13:00~17:00)
全国病院経営管理学会の「2010年病院給与勤務条件実態調査」によると、病院の総額人件費は、一人当たり1ケ月513,067円で、産業全体の平均414,428円 (厚労省2010年調査) と比べ、かなり高い水準となっています。総額人件費とは、使用者が労働者を雇用することによって生じる一切の費用を言いますが、病院で言えば、職員一人採用するにあたり、1ケ月50万円以上かかっているということになるわけです。そして、これだけのお金を使っていることが、職員には全く理解されず、意欲を引き上げることにもつながっていないとすれば、それは残念なことです。その原因は、賃金制度自体がなく、その場の成り行きで、職員の処遇を決めているからだと考えます。
そこで、今回は、賃金制度の具体的な構築方法について解説するとともに、導入後の運用についても説明します。また、総額人件費を押し上げている医師の処遇については、医師の確保と合わせて最重要課題とも言えましょう。医師の年俸制と評価についても解説致します。
ご参加いただいた皆様へ、下記3点のデータ (ワード、エクセル) を
プレゼントいたします。修正をしてご活用ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/20 | メンタルヘルス不調・不祥事の未然防止と社員の職務満足度・エンゲージメントを向上させるメンタルヘルス対処法 | 東京都 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2012/2/19 | 病院全体で考える診療報酬改定 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2012/1/20 | 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌 |
2012/1/19 | レセプト電子化による突合審査・縦覧審査に医療機関はどのように対処すべきか |
2012/1/14 | 医療経営のためのコンパクト医療経済政策学 |
2011/12/13 | クラウドは医療ITをどう変えるのか |
2011/12/3 | 病院経営のしくみを知ってマネジメントをレベルアップ |
2011/12/1 | 企業・医療機関必見! 欲しい人材を確実に採用する超速セミナー |
2011/11/18 | 医療機関の労務リスク対策 |
2011/10/28 | 最新 患者クレーム対応術 |
2011/10/27 | 「未払い残業代請求」トラブル対応法 |
2011/10/21 | 3時間で解決する! 超基本! 採用面接成功セミナー |
2011/10/7 | 医師の人事考課と効果的な活用ノウハウ |
2011/9/21 | 病院における人事制度構築の具体的方法 |
2011/7/27 | 退職して貰いたい人を上手に辞めさせる処方箋 |
2011/3/26 | 医師事務作業補助者を活用し、医師の業務軽減を図り、業務の最適化を行う |
2010/9/16 | 弁護士には分からない「本当の病院トラブル解決法」 |
2010/6/25 | 診療報酬改定とチームで行う退院支援 |
2010/5/28 | 診療報酬改定により大きく見直された薬剤師のあり方 |