技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製造販売承認申請を念頭においた治験薬の品質保証(規格・試験方の設定、有効期限確保)と品質の一貫性確保(変更管理と品質リスクマネジメント)

製造販売承認申請を念頭においた治験薬の品質保証(規格・試験方の設定、有効期限確保)と品質の一貫性確保(変更管理と品質リスクマネジメント)

~評価を行うためのデータの取得範囲や保証すべき水準とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、治験薬の製造販売承認申請を念頭においた精度管理の必要性を踏まえて解説し、品質の一貫性と市販後の恒常性を担保するために、変更管理の重要性と併せて品質リスクマネジメントについても詳解いたします。

開催日

  • 2014年9月19日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 治験薬に関連する研究者、品質担当者

修得知識

  • 治験薬の開発時、品質の一貫性の確保方法
  • 治験薬の品質の担保方法 (規格及び試験方法、適切な製造管理)
  • 治験薬の開発期間中の規格設定における注意点
  • 治験薬の変更管理 (製法変更時及び試験法変更時の同等性の確保)

プログラム

医薬品の有効性・安全性を評価するために臨床試験が実施され、それに供する治験薬の品質確保には規格及び試験方法の設定と有効期限の設定は必要となる。このため、これらの設定手法について、製造販売承認申請を念頭においた精度管理の必要性を踏まえて解説する。また、ライフサイクルを見据えた品質の一貫性と市販後の恒常性を担保するために、変更管理の重要性と併せて品質リスクマネジメントについても解説する。

  1. 規格の設定
    1. 規格とは:参照するICHガイドライン
    2. 規格値設定の考え方
      • 設定する規格値と製造 (プロセスバリデーション) との関係 (工程指数とロット分析の結果)
      • 設定する規格値と品質試験 (分析法バリデーション) との関係 (実測結果と計画における判定基準)
      • 出荷時規格と有効期間中の規格の設定 (安定性試験結果を反映するには)
    3. 開発期間中の規格設定における注意点
  2. 試験法の設定と分析法バリデーション
    1. 分析法バリデーションの目的
      • ICHガイドライン
      • 評価に必要な分析能パラメータと判定基準の考え方 ‐規格の設定方法と分析法バリデーションの関係 (判定基準と実測結果) ‐局方各条の定量法から測定に潜在するバラツキの要因を考える
      • 試験方法の設定と分析法バリデーションの検討時期 ‐局方試験の分析法バリデーション (微生物試験,水分定量) ‐生物薬品における検討内容
      • 分析法バリデーションの実験計画立案時の注意点
    2. 分析法バリデーションのまとめ方
      • 分析能パラメータ毎の検討手順のポイントと実施例 (当局審査に対応した考慮点) ‐特異性,直線性,検出限界と定量限界,真度,精度
    3. システム適合性
      • 設定時の注意点と分析法バリデーションとの関係 (実測結果の取り扱い)
  3. 有効期限設定のための安定性試験と有効期限の延長
    1. ICHガイドラインにおける安定性試験の実施計画
      • 物性検討 (分解性検討) と保存条件の決定
    2. 安定性試験結果と有効期間の設定
      • 有効期間中の分解予測と純度試験で設定する不純物並びに目的物質の規格
      • 開発期間中の製法 (パイロットプラント) で得られた製品と実生産での製品との同等性の確保
    3. 有効期間の延長方法
      • 開発期間中の有効期間のラベル表示と延長方法
  4. 変更管理 (製法変更時及び試験法変更時の同等性の確保)
    1. 同等性/同質性評価とは
      • ICHガイドライン
      • バイオシミラーの審査と後発医薬品での評価
    2. 製法変更 (変更の重大性) と評価手順
    3. 試験法変更時の例
    4. 品質リスクマネジメント
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 伊東 雅夫
    大杉バイオファーマ・コンサルティング 株式会社
    代表取締役社長 / CMCコンサルタント

会場

東京都中小企業振興公社 東京都産業労働局 秋葉原庁舎

3階 第2会議室

東京都 千代田区 神田佐久間町1-9 東京都産業労働局 秋葉原庁舎
東京都中小企業振興公社 東京都産業労働局 秋葉原庁舎の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/10 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/2/10 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/10 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/2/13 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/17 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/2/17 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/26 CSVの基本理解と現場での実用ノウハウおよびCSV実施判断 オンライン
2025/2/27 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/27 「GMP監査マニュアル」の活用による効果的かつ効率的なGMP監査の実施と現場運用のポイント オンライン
2025/2/27 GMP違反とヒューマンエラーに対する教育訓練の考え方とQA視点による抑制・防止対策事例 オンライン