技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
種々の機器が電動化され、身の回りや機器で多数のモータが使用されるようになった。一方、環境的背景から、小型・軽量化により振動・騒音は発生しやすくなったモータの低騒音化が強く要求されている。
本セミナーではモータの振動や騒音、その中でも関心の高い電磁振動・騒音、について判りやすく解説する。
モータの電磁騒音の解析にはその加振力である電磁力と、実際に振動し騒音を発生する構造物の両方について 解析する必要がある。電磁的には、磁束、電磁力などの大きさやその周波数について、解析の手段やシミュレーション、算出方法について、また、機械的には構造物の固有振動数の測定や計算について解説する。
さらに、これらを統合した電磁-構造の連成による振動・騒音のシミュレーションを示す。最後にトラブル対策例について説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/29 | 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 | オンライン | |
2025/1/30 | レアアースレスモータ (SRM & SynRM) の基礎と実用化技術 | オンライン | |
2025/2/5 | 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 | オンライン | |
2025/2/19 | 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/2/19 | EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 | 会場 | |
2025/2/21 | 電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発 | オンライン | |
2025/2/26 | 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/2/27 | 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 | オンライン | |
2025/2/27 | モータ巻線用絶縁材料の評価方法 | オンライン | |
2025/3/3 | 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 | オンライン | |
2025/3/6 | 実践騒音対策設計 | オンライン | |
2025/3/11 | Sm-Fe系磁石の特性向上、焼結技術とモーターへの応用 | オンライン | |
2025/3/18 | ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎と応用 | オンライン | |
2025/3/26 | 振動の必須基礎知識と計測技術・対策への実践的アプローチ | 東京都 | 会場 |
2025/3/31 | 防音材による振動騒音低減手法とその効果予測 | オンライン | |
2025/4/15 | 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/11/15 | EV用モータの資源対策 |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |
2021/1/31 | 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発 |
2018/7/31 | 遮音・吸音材料の開発、評価と騒音低減技術 |
2017/7/31 | 騒音・振動の対策と防音・防振材料の適用 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2013/3/15 | DCモーター 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/3/15 | DCモーター 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/12/20 | エレベータ〔2012年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/12/20 | エレベータ〔2012年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/30 | ステッピングモーター 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/10/30 | ステッピングモーター 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/6/28 | 小型モータを材料で科学する |
2011/10/27 | 脱・省レアアースモータ |
2010/4/16 | 自動車モータ開発のための磁性材料技術 |
2009/9/30 | 車載用モータとその制御・応用 |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/12/17 | 永久磁石モータドライブ制御システム |
2005/4/25 | センサレスドライブ制御技術の基礎とMATLABシミュレーション |