技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

モータ制御技術の基礎講座

モータ制御技術の基礎講座

~等価回路、制御方式、シミュレーション手法、高効率・高性能化のための制御法~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年7月16日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • モータの種類と特徴,駆動回路
  • 永久磁石同期モータの制御回路と制御手法
  • エネルギー回生の手法
  • モータ駆動回路やインバータ
  • インバータ供給電圧を制御するコンバータ
  • エネルギー回生を可能にする制御方式

プログラム

 最近の家電製品や自動車に使用されるモータの多くは,より細密な制御を実現し,高性能化や高効率化を実現するために電子制御によって駆動されています。
 高効率化や長寿命化のためにブラシ付DCモータから永久磁石同期モータへの移行が始まり,安価で信頼性の高い制御回路,駆動回路の開発と高効率・高性能な制御技術が求められています。
 本セミナーではモータの種類と電気的特性,モータが要求される機能と特性,モータを駆動するパワーデバイスやパワー回路,制御用電子回路,モータを使いこなすための等価回路やPID制御をはじめとする制御方式,シミュレーション手法,永久磁石同期モータのベクトル制御手法や非干渉制御手法やエネルギー回生手法など,最近の制御手法や電子回路の具体的な実例を示しながら基礎技術を解説します。

  1. モータの種類と電気的特性
    1. モータの種類と要求される機能
    2. モータの構造とトルク発生原理
    3. 低電圧用と高電圧用モータの違い
    4. モータの重要なパラメータ
  2. 等価回路と制御方式
    1. ブラシ付DCモータの等価回路
    2. 永久磁石同期モータの等価回路
    3. 伝達関数
    4. PID,PI-D,I_PD制御
    5. シミュレーション手法
  3. パワーデバイスとモータ駆動回路
    1. パワーデバイス・パワーモジュール
    2. リニア駆動とスイッチング駆動
    3. ブリッジ回路とデッドタイム
    4. ゲート駆動回路
    5. ノイズ対策とキャパシタ
  4. インバータ供給電圧を制御するコンバータ
    1. 絶縁型と非絶縁型
    2. 降圧コンバータと昇圧コンバータ
    3. 単方向コンバータと双方向コンバータ
    4. エネルギー回生を可能にする双方向型コンバータ
    5. 絶縁型双方向昇圧・降圧コンバータ
  5. 高効率・高性能化のための制御法
    1. スカラー制御の基本的な概念
    2. ベクトル制御の基本的な概念
    3. 非干渉制御手法と必要性
    4. 弱め界磁のメリット・デメリット
    5. エネルギー回生原理
    6. 回生エネルギーは二次電池に充電されるか
    7. キャパシタの併用

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。