技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プロセス化学のスケールアップ・危険性評価とラボ検討で取得しておくべきデータ

プロセス化学のスケールアップ・危険性評価とラボ検討で取得しておくべきデータ

~失敗しないためのチェックするべき項目とは?~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年4月21日(月) 10時30分16時30分

プログラム

第1部 『化学プロセスにおける危険性評価と得られたデータの解釈』

(2014年4月21日 10:30〜12:50)

 危険性を評価する手法には幾つかの種類があるが、同じ物質で試験を行ってもその結果は手法毎に異なる場合がある。その違いは何に由来するかを説明すると共に、事故事例を紹介しながらデータの取扱について解説する。

  1. 物質危険性とプロセス危険性
  2. 熱的データの取得と結果の解釈
  3. 引火点と発火点
  4. 事故事例と危険性評価
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 『プロセス化学のスケールアップとラボ検討で取得しておくべきデータ ~ラボからパイロットプラントへ』

(2014年4月21日 13:30〜16:30)

 ラボ実験とプラント製造との違いは何か、プラントでは何が出来て何が出来ないのかに着目しながら、ラボ検討で取得しておくべきデータとその活用について概説する。反応危険性評価とプロセスレビューシステムの重要性についても概説する。プロセスが理解できていれば、スケールアップの失敗リスクは激減する。演者が経験した失敗例も紹介しながら解説する。

  1. スケールアップ検討に入る前に
    1. 医薬品開発におけるプロセス化学
    2. 製剤研究との連携
    3. 理想的なプロセスとプロセス研究のステップ
    4. DNA反応性不純物ガイドライン
  2. ラボとプラントの違い
  3. ラボでのデータ取りとその活用
    1. チェックするべき項目
    2. サンプリングシートとその活用
    3. 安定性データ、ストレステスト
  4. ユーステスト、模擬実験
  5. 反応危険性評価
  6. プラントへ移る前に
    1. 攪拌の課題、ろ過の課題
    2. プラント機器の材質
    3. ダミーラン
    4. コミュニケーション、レビューシステム
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 鈴木 康弘
    日本カーリット(株) 生産本部 危険性評価試験所
    担当課長
  • 加藤 喜章
    イワキ株式会社 医薬・FC事業部 原料薬品部
    参与

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,250円 (税別) / 51,030円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の25,000円(税別) / 27,000円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/25 化学プロセスにおける設備スケールアップ・各段階のコスト試算と設備投資における採算性分析 オンライン
2025/10/1 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/10/6 化学プロセスにおける設備スケールアップ・各段階のコスト試算と設備投資における採算性分析 オンライン
2025/10/6 Pythonによる化学プロセス計算 オンライン
2025/10/8 DXを活用した実験自動化と推進のポイント オンライン
2025/10/16 Pythonによる化学プロセス計算 オンライン
2025/10/22 バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 オンライン
2025/10/24 ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 オンライン
2025/10/27 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 オンライン
2025/10/28 ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 オンライン
2025/10/28 ケモメトリックスの基礎とスペクトル解析への応用 オンライン
2025/11/6 CO2の有用物質変換技術とその最新動向 オンライン
2025/11/11 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 オンライン
2025/11/12 ラボオートメーションの導入、設計に向けた機器、装置の選定と制御のポイント オンライン
2025/11/25 フロー精密有機合成の基礎と機能性化学品製造への応用・今後の展望 東京都 会場・オンライン
2026/1/27 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 オンライン
2026/2/18 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 オンライン