技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内外の配合剤申請に必要な非臨床試験データと試験可否判断

国内外の配合剤申請に必要な非臨床試験データと試験可否判断

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年1月31日(金) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 同種配合剤開発、異種配合剤開発の概要
  • 降圧剤を中心とした開発の考え
  • 非臨床試験における申請時に考えるべきポイント (case study)
  • ICH-M3の考えに基づいた配合剤開発

プログラム

 本講座では各種配合剤の開発においては、主に降圧剤や糖尿病治療剤の同種配合剤としての開発および申請にあたって非臨床試験で注意すべきポイントとICH M3に基づいた非臨床試験について概説する。

  1. 同種配合剤の開発
    • 降圧剤
    • 糖尿病治療薬
    • 点眼剤
    • 吸入剤
  2. 異種配合剤の開発
    • 降圧剤/コレステロール低下剤
  3. 配合剤 (降圧剤) の開発経験から (ARB/HCTZの開発を中心に)
    • 配合剤開発の科学的な根拠
       -配合比、配合することのメリット、新規毒性・毒性所見の増強の有無安全域
    • 非臨床安全性試験プロファイル
       -ARB, HCTZ及び配合剤
  4. 配合剤申請時の非臨床試験に関する注意すべき調査のポイント
    • 当局からの指摘例 と対応
       -降圧剤、異種配合剤 (降圧剤/コレステロール低下剤) ,糖尿病治療剤に関する具体的な指摘と回答
  5. ICH
    • ICH のカバーする範囲
    • ICH M3
    • ICH M3に基づいた開発戦略 (非臨床試験)
       -2種それ以上の薬剤が開発のlate stageであり臨床で十分な併用経験がある場合
       -上記の例で臨床での併用経験が少ない場合
       -1つはlate stage,他はearly stageの場合
       -2つともearly stageの場合
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐村 恵治
    ハンティンドン ライフ サイエンス(株)
    アドバイザー

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第2特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料 (1名あたり21,000円)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/29 バイオ医薬品のCTD (CMC) :妥当性の根拠とまとめ方 (2日間) オンライン
2025/5/29 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2025/5/29 責任役員 (上級経営陣) にむけたGMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン
2025/5/29 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品 (CMC) マスターコース (全6コース) オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品における製法・試験法変更と担保すべき同等性/同質性評価 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品における規格及び試験方法の設定と安定性試験 (長期保存試験) による有効期間の設定 オンライン
2025/5/29 信頼性の高い研究成果を得るための公正な研究プロセスとプロセスアプローチの考え方 オンライン
2025/5/29 医薬品製造業者における原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 オンライン
2025/6/4 グローバルファーマコビジランス監査の実践 オンライン
2025/6/6 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/6/24 GMP基礎 (2日間講座) 東京都 会場
2025/6/24 GMP基礎 (全2日間講座 / 1日目) 東京都 会場
2025/6/25 GMP基礎 (全2日間講座 / 2日目) 東京都 会場
2025/6/27 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2025/6/27 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2025/6/27 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2025/6/27 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2025/7/31 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン