技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

(次世代) 自動車室内に要求される熱マネジメント技術とウィンドウ用遮熱・断熱材料の開発動向

(次世代) 自動車室内に要求される熱マネジメント技術とウィンドウ用遮熱・断熱材料の開発動向

東京都 開催 会場 開催

『 (次世代) 自動車室内に要求される熱マネジメント技術とウィンドウ用遮熱・断熱材料の開発動向』講座を2テーマセットにした特別コース!

概要

本セミナーは『 (次世代) 自動車室内に要求される熱マネジメント技術とウィンドウ用遮熱・断熱材料の開発動向』講座を2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 84,700円 → 割引受講料 69,800円

開催日

  • 2013年12月10日(火) 13時00分 16時30分
  • 2013年12月11日(水) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 次世代の自動車用駆動源
  • 空調方式と新材料
  • 自動車の熱マネジメント
  • 駆動用電池の温度管理
  • 樹脂グレージングの特徴、要求規格、技術的課題、技術動向
  • 自動車の樹脂製ウィンドウガラス用ハードコート技術の現状
  • ハードコート膜の付加価値技術

プログラム

次世代自動車室内環境に要求される熱マネジメント技術と材料

(2013年12月10日 13:00~16:30)

 地球温暖化と化石燃料の枯渇に加えて,原発停止という状況にあって、自動車の駆動源は、ますます低燃費化、高効率化している。このため従来は、あまり問題にされなかった空調動力が注目を集めている。電気自動車のように駆動効率が高い車両では、冷房や暖房の使用により、航続距離が30~50%も低減する。このため新しい空調方式や断熱化を主体とした新材料が求められている。
 本セミナーでは、空調だけではなく、駆動用の温度管理についても解説する。

  1. 自動車に対する環境からの要請
    1. 地球温暖化の影響
    2. 資源枯渇
    3. 原発停止
    4. 一次エネルギ
  2. 次世代自動車の特徴
    1. 低燃費ガソリンエンジン車 (ダウンサイジングターボ)
    2. クリーンディーゼルエンジン車
    3. ハイブリッド自動車
    4. プラグインハイブリッド自動車
    5. 電気自動車
    6. 電気自動車とガソリン車の比較
    7. 電気自動車における空調の重要性
    8. 燃料電池自動車
  3. 次世代自動車の空調の課題
    1. 航続距離
    2. 効率
  4. 電気自動車用空調
    1. 方式と比較
    2. 電気ヒータとヒートポンプ
    3. 低外気温対応
    4. 廃熱利用の可能性
  5. ハイブリッド車用エアコン
  6. クリーン・ディーゼルエンジン車用補助暖房
    1. ホットガスヒータ
    2. 冷媒-冷却水熱交換システム
  7. 車両の熱マネジメント改善
    1. 排熱回収システム
    2. 蓄冷/蓄熱システム
    3. 新しい冷凍サイクルの可能性
  8. エアコンの改善
    1. 空調シート
    2. 内部熱交換器
    3. 換気熱回収
  9. 空調システムの変化にともなう部品,内装材の変化
    1. ガラス
    2. 断熱材,遮音材
  10. 軽量化,小型化
  11. バッテリの温度管理
    1. 方式比較
    2. 選定法
    • 質疑応答・名刺交換

自動車ウィンドウにおける遮熱、断熱材料・技術の開発動向

(2013年12月12日 10:30~16:00)

第1部 ポリウレタン、ポリカーボネートを用いた自動車ウィンドウの遮熱、断熱技術 (仮)

(2013年12年11日 10:30-12:00)

※作成中

  • 質疑応答・名刺交換
第2部 自動車樹脂グレージングの開発・課題と熱線遮蔽材料としての技術動向

(2013年12年11日 12:45-14:15)

 自動車部品の軽量化は、炭酸ガス排出量の削減、燃費向上につながる大きな手段で、中でも自動車用窓ガラスの樹脂化は軽量化効果も大きく、非常に注目されているテーマである。本講演では、欧米を含めた開発動向、自動車用窓ガラスの要求規格、樹脂化における成形加工技術と、熱マネジメントへの要求に関する技術的課題とその取組みに関して概説する。

  1. はじめに
    1. 樹脂グレージングの背景
    2. 市場動向と各国要求規格
  2. 樹脂グレージングの特徴と技術的課題
    1. 樹脂グレージングの特徴
    2. 多色成形技術とCAE予測技術
    3. 熱線遮蔽、熱マネジメント
  3. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換
第3部 ナノ粒子分散によるハードコートの機能化・日射遮蔽性付与と遮熱性評価

(2013年12年11日 14:30-16:00)
 
 自動車ウィンドウガラスの機能化技術として注目される日射遮蔽 (IRカット) 技術を紹介する。フィルムやシートへのIRカットコーティングを中心に、ハードコート剤への機能化粒子剤の分散技術や実際の効果や評価方法などにも言及し事例を交える。また、紫外線領域の遮蔽性 (UVカット) について機能や効果の紹介も行う。

  1. 日射遮蔽のニーズと樹脂窓の付加技術
    1. 日射遮蔽の必要性
    2. 樹脂製ウィンドウガラスの日射遮蔽技術
    3. 樹脂練り込みとハードコートへの付加
    4. 反射と吸収の両技術比較
  2. 粒子分散による日射遮蔽ハードコート
    1. 粒子分散によるハードコートの機能化
    2. 日射遮蔽剤の分散と分光光学特性
    3. 分散液の安定性と諸性能
  3. 日射遮蔽ハードコートの性能試験
    1. ハードコートの物性評価
    2. 耐久性評価結果
  4. 日射遮蔽PC樹脂パネルの実用評価
    1. 日射遮蔽パネルの性能試験
    2. 実用評価結果
    3. 実用化製品事例の紹介
  5. 紫外線遮蔽の現状
    1. 紫外線遮蔽のニーズと機能
    2. 紫外線遮蔽の方法と技術
    3. ハードコートへの適用例
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 桐原 修
    株式会社ヘウォンティアンドディ (HAEWON T&D Ltd.)
    顧問
  • 今泉 洋行
    三菱エンジニアリングプラスチックス(株) 技術センター 製品開発グループ
    主任研究員
  • 野尻 秀智
    (株)レニアス
    執行役員 技術アドバイザー

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 66,476円 (税別) / 69,800円 (税込)
複数名
: 59,476円 (税別) / 62,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 84,700円 → 割引受講料 69,800円

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/24 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/10 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/21 xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向 東京都 会場
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/27 EVの最新技術動向と将来展望 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発