技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新しいプラズマ表面処理技術

新しいプラズマ表面処理技術

愛知県 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、低圧プラズマを用いる新しい光輝窒化法と、遠くにある材料の表面処理を可能にした大気圧プラズマジェット装置について解説致します。

開催日

  • 2013年10月11日(金) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 金属や高分子材料の表面処理に関連する技術者
  • プラズマ表面処理、アトム窒化法に関心のある技術者

修得知識

  • 表面処理の基礎
  • アトム窒化法の基礎
  • 大気圧プラズマジェット装置の基礎
  • プラズマによる材料の表面改質

プログラム

 プラズマを用いて材料の表面処理を行うと、材料の本来持っている性能を向上できることや新しい機能を付与できることが知られている。産業において、「プラズマ窒化」、「大気圧プラズマジェット」などプラズマを用いた技術が既に利用されているが、従来技術の限界も明らかになっており、さらに進んだ技術の開発が期待されている。
 本講座では、低圧プラズマを用いる新しい光輝窒化法と、遠くにある材料の表面処理を可能にした大気圧プラズマジェット装置について解説する。

  1. 低圧プラズマを用いる金属材料の表面処理技術
    1. 工業化されている表面処理技術
    2. プラズマ窒化処理技術の現状
    3. 従来技術の問題点
    4. 望ましいプラズマ処理技術とは?
  2. アトム窒化法の開発
    1. 何が鉄窒化物層の形成に影響しているのか?
    2. 窒化処理の主役は窒素原子
    3. 電子ビーム励起プラズマとは?
    4. 低エネルギー大電流電子ビーム源の開発
    5. アトム窒化装置の建設
  3. アトム窒化装置の性能
    1. 光輝窒化が可能
    2. 窒化処理速度
    3. 狭いスリット内面の窒化が可能
    4. 工具の複合硬化処理とその効果
  4. 大気圧プラズマを用いる表面処理
    1. 大気圧放電プラズマについて
    2. 高繰返し放電を用いた大気圧プラズマジェットの重要性
    3. コロナ放電処理との違い
    4. 誘電体バリアー放電との違い
    5. 大気圧プラズマジェットを用いた表面処理の例
  5. 長いプルームを持つ大気圧プラズマジェットの開発
    1. 遠くまで届く大気圧プラズマジェットの必要性
    2. 大気圧プラズマジェットの分光測定
    3. 大気圧プラズマジェットの構造
    4. 向上した表面処理性能
  6. スリット型ノズルの大気圧プラズマジェットの開発
    1. 広い幅を均一に表面処理する必要性
    2. スリット型ノズルの開発
    3. 拡大した表面処理幅
    4. 成膜の試み
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

12F 1205

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/7 プラズマプロセスにおける基礎と半導体微細加工へのプラズマによるエッチングプロセス オンライン
2025/8/7 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/7 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/8/7 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/8/8 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/18 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/18 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、グラビア、コンマ、メニスカス方式) の基本とノウハウ、スケールアップ オンライン
2025/8/19 接触角測定の注意点と表面自由エネルギー解析への応用 オンライン
2025/8/20 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/8/25 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/8/25 プラズマプロセスにおける活性粒子の計測、モニタリングとプロセスの最適化 オンライン
2025/8/26 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/8/26 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/8/26 タンパク質の吸着特性とその評価 オンライン
2025/8/26 粉体塗装の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/8/27 塗料・塗膜 (塗装系) の基礎と塗装欠陥 (発生メカニズムと対策、評価技術) 東京都 会場
2025/8/27 ドライエッチング技術の基礎と原子層エッチング (ALE) の最新技術動向 オンライン
2025/8/27 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 オンライン
2025/9/3 プラズマプロセスにおける活性粒子の計測、モニタリングとプロセスの最適化 オンライン
2025/9/3 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/8 プラズマ技術 (CD-ROM版)
2021/3/8 プラズマ技術
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/9/27 プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング