技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

IT・ソフトウエア特許と標準化

IT・ソフトウエア特許と標準化

~インターネット時代の標準化と特許の関係 / MPEGと特許の相互作用~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年9月26日(木) 13時00分13時00分

プログラム

第1講 インターネット時代の標準化と特許の関係

  1. ネットの拡大とIT・ソフトウエア標準
  2. 標準化と特許の関係の歴史
  3. 標準と特許の微妙な関係
  4. 標準と特許の事件簿
  5. 標準化・特許とIT・ソフトウエアの将来

第2講 MPEGと特許の相互作用

  1. 特許とMPEGの25年
  2. パテント宣言とパテントプールの導入
  3. ラインセンス料に関する議論
  4. 特許による失敗の教訓
  5. MPEGと特許の将来

講師

  • 金子 格
    東京工芸大学 工学部 コンピュータ応用学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 58,800円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 58,800円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/11/27 ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 オンライン
2025/11/27 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/11/28 自社が勝つためのパテントマップの作成方法と事業の優位性を築ける戦略の策定 オンライン
2025/11/28 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/11/28 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/12/2 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/3 点群レジストレーションとオブジェクト認識 オンライン
2025/12/4 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/12/4 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2025/12/5 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2025/12/5 コンテンツ「利用」に関する契約書のチェックポイントと法律実務 東京都 会場・オンライン
2025/12/8 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/12/8 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2025/12/10 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/10 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/11 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/12/15 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン

関連する出版物