技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年7月29日 11:00〜12:10)
日本ガイシ (株) セラミックス事業本部 技術統括部 設計部 主任 中谷 隆彦 氏
世界各極での自動車排出ガス規制 (NOx、CO2、PM等) が強化されており、エンジン側の改良だけでの対応は困難なレベルになってきている。
特に今後導入予定であるPM個数規制に対応するためには、ディーゼル車のみでなく、直噴ガソリン車 (GDI) にも後処理装置を搭載する必要性が議論されている。
本講演ではディーゼル、および直噴ガソリン車向けセラミックス製フィルターによる排ガスのクリーン化技術について紹介する。
(2013年7月29日 13:00〜14:40)
名古屋大学 大学院工学研究科 物質制御工学専攻 教授 薩摩 篤 氏
近年、ガソリン自動車の燃費向上に伴い排気ガス温度が低下する傾向があり、より低温で浄化活性を示す自動車三元触媒が求められている。また、希少金属の省資源化の要求も高く、金属微粒子の再分散による自己再生機能を持った触媒も普及している。
本公演では低温活性向上と自己再生機能の鍵となる金属-担体間の相互作用について解説する。
(2013年7月29日 14:50〜16:30)
名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター 准教授 羽田 政明 氏
白金族金属は自動車排ガス浄化触媒における必須成分であるが、世界的に需要が増加しており、その使用量低減化技術の開発が望まれている。
本講演では、演者らが現在取り組んでいる大型ディーゼル車排ガス浄化触媒における白金族低減化技術の研究成果を中心に紹介する。また排ガス浄化触媒のキャラクタリゼーションとして分散度評価手法や反応解析手法の動向も紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/14 | 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 | オンライン | |
2025/4/15 | 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 | オンライン | |
2025/4/15 | 振動騒音のエネルギー伝達に基づく見通しの良い低振動低騒音設計 | オンライン | |
2025/4/18 | アジア各国のEVの現状と日系サプライヤのサバイバル戦略 | オンライン | |
2025/4/23 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/25 | 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 | オンライン | |
2025/4/28 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/4/29 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/30 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2025/5/13 | CO2を利用した化学品製造の技術体系・世界動向と触媒技術の最前線 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン | |
2025/6/5 | xEV用モータの技術トレンド | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/5/30 | 世界の次世代触媒 最新業界レポート (後編) |
2024/5/15 | 世界の次世代触媒 最新業界レポート (前編) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/26 | カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |