技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Bコース: コーティング用添加剤コース

Bコース: コーティング用添加剤コース

東京都 開催 会場 開催

機能性ウェットコーティング・塗布膜のセミナーの4日間コース同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。
(通常受講料 : 159,400円 → 割引受講料 119,700円)

開催日

  • 2013年6月21日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • コーティングに関連する技術者、品質担当者
    • 各種民生品
    • 樹脂製品
    • 自動車・車両
    • 電極
    • 化粧品 など
  • 微粒子を扱っている技術者

プログラム

 電池の専門家、電子部品の設計者、フィルムの技術者など、それぞれ専門性の高い仕事をされておられる方に、材料分野での単位技術を紹介したい。
 粒子の分散安定化、塗布時の基材への濡れ性、塗布したものの平滑性などの課題を取り上げ、問題解決のための基本的アプローチと、解決策としての添加剤技術を紹介する。
 とかくブラックボックスと思われる添加剤の構造・機能発現メカニズムにも踏みこむ。もちろんコーテイング材・インキの技術者の方も歓迎である。

 分散安定化の基本、濡れ性・平滑性など表面調整の基本技術、添加剤の構造と選定の仕方及び配慮すべき注意点。添加剤の機能発現のメカニズムの理解を深め、各アプリケーションへの応用を考えてもらえるガイドにしていただきたい。
 コーティングで発生するであろう問題とその解決へのアプローチを、事例を挙げて紹介する。また添加剤を場当たり的ではなく、筋道だって検討・選定できるよう、その構造と機能発現メカニズムを説明する。添加剤使用にあたっての、予想される不具合、確認しておくべき特性も述べる。
 また環境配慮・再生産可能材料開発への添加剤からの材料・技術提案を行いたい。

  1. 粒子分散で困った;粒子の分散安定化
    1. 粒子が濡れていかない!
    2. 分散粘度が高い!
    3. 凝集体が残る!
    4. すぐに沈降する!
  2. 塗布性を上げたい!
    1. うまく吐出しない・微粒化が悪い!
    2. 基材への濡れが悪い!
    3. ハジキやへこみを防止したい!
    4. 膜が波打つ・ラウンドが見られる、平滑にしたい!
    5. コーヒーリングを解消したい!
    6. 縦面がたれる、パターンが崩れる!
    7. 泡が消えない!
  3. 膜の特性をもうひとひねりしたい!
    1. 撥水・撥油性を持たせたい!
    2. スリキズが付かないようにしたい!すべり性がほしい
    3. ソフトフィール感をだせないか?
    4. 密着性・付着性を上げたい!
  4. コーティング材でのナノ粒子ディスパージョンのうれしさ
    1. シリカ・アルミナ
    2. バイオポリマー
    3. カーボンナノチューブ

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 若原 章博
    ビックケミー・ジャパン株式会社
    シニアソリューションナビゲーター

会場

東京都立産業貿易センター 浜松町館

中3F 第6会議室

東京都 港区 海岸1-7-8
東京都立産業貿易センター 浜松町館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 微粒子・ナノ粒子の分散安定化における溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の利用法と応用事例 オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/16 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/17 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/18 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/19 スラリーの分散安定性の評価技術 オンライン
2025/9/19 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/19 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/24 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/25 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/26 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/26 基礎から学ぶフィラー活用術および環境対応・サステナブルコンポジット技術 オンライン
2025/9/26 粉体ハンドリング 入門 オンライン
2025/9/26 粒子分散液の界面制御と添加剤の使い方 オンライン
2025/9/29 フィラー/樹脂における分散・混合・充填・配向の技術とその応用 オンライン
2025/9/29 TD-NMR (パルスNMR, LF-NMR) による分散性評価および粒子界面特性評価 オンライン
2025/9/30 TD-NMR (パルスNMR, LF-NMR) による分散性評価および粒子界面特性評価 オンライン
2025/10/8 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン