技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

【2日目】摂食・嚥下障害のメカニズムとアプローチの実際

【2日目】摂食・嚥下障害のメカニズムとアプローチの実際

東京都 開催 会場 開催

2013年5月11日「【1日目】口腔ケアのスキルアップ」との同時受講 で特別割引!
(通常受講料 : 29,400円 → 割引受講料 27,300円)

開催日

  • 2013年5月12日(日) 10時00分 15時00分

プログラム

 口から美味しく食べることは、人間が幸せに暮らすための生命の根幹です。要介護高齢者の「食べ続けたい」願いを叶えるためには、摂食・嚥下機能に加えて、口腔、姿勢、呼吸、栄養、活動、認知機能など心身の複合したアセスメントとケアが必要です。
 本セミナーでは、誤嚥性肺炎の予防に留まることなく、美味しく安全に食べ続けることができるための口腔ケアと食事援助技術について実習を交えた研修を行います。

2. 【2日目】摂食・嚥下障害のメカニズムとアプローチの実際 -脳卒中と高齢者を中心として-

(2013年5月12日 10:00〜15:00)

社会医療法人社団三思会 東名厚木病院 摂食嚥下療法部 課長・看護師
小山 珠美 (こやま たまみ) 氏

  1. 人間にとって口から食べることの意義、口から食べないことの弊害
  2. 摂食・嚥下障害のアセスメントとアプローチの概要
  3. ベッドサイドスクリーニングテスト (実技)
  4. 安全で効率的な食事介助スキル (実習)
  5. 段階的食事のステップアップとセルフケア拡大への援助
  6. チームアプローチと地域連携
  7. 質疑応答

講師

  • 小山 珠美
    社会医療法人 社団三思会 東名厚木病院 摂食嚥下療法部
    課長・看護師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 15,000円 (税別) / 15,750円 (税込)

受講料について

  • 昼食代込となります。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/26 医療機器サイバーセキュリティにおける医療機器ソフトウェアの要求事項・手順書管理 オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/3/10 医療機器サイバーセキュリティにおける医療機器ソフトウェアの要求事項・手順書管理 オンライン
2025/3/19 ヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発 オンライン
2025/3/21 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/25 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/3/28 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/4/2 ヘアケア化粧品の処方設計とトレンドを抑えた商品開発 オンライン
2025/4/7 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/4/9 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/5/29 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン