技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント

ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、紫外線硬化の基礎から解説し、ハイブリッドUV硬化系・デュアルUV硬化系について硬化反応の種類ごとに具体例を挙げて詳解いたします。

開催日

  • 2012年11月27日(火) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 紫外線硬化樹脂に関連する技術者、開発者、研究者
    • ナノインプリント
    • 電子部品・光学部品などの接着・乾燥
    • 印刷インキの乾燥
    • 塗料・塗装コーティング剤の乾燥・硬化
    • 光ファイバ等の保護コーティング
    • 光造形
    • 3Dプリンター
    • ジェルネイル等の装飾品 など
  • 紫外線硬化樹脂の初心者、これからUV硬化性樹脂の開発に携わる方
  • 紫外線硬化処理で課題を抱えている方

修得知識

  • 紫外線硬化の基礎
  • ハイブリッドUV硬化系・デュアルUV硬化系の種類
  • ハイブリッドUV硬化系・デュアルUV硬化系の具体例

プログラム

 UV硬化技術はますます裾野が拡大している。その一方で、素材やフォーミュレーションだけでなく、UV硬化原理に立ち入った技術開発が求められている。
 こうした背景にあって、ハイブリッドあるいはデュアルUV硬化系に関心が高まっている。これらは複数の素過程からなるので、硬化反応の種類に基づく分類を行い、それぞれの具体例を挙げて説明する。

  1. 硬化反応
    1. 概論
      1. フォトポリマーの応用形態
      2. UV硬化の課題
    2. UV硬化反応
      1. ハイブリッド・デュアルUV硬化の定義
      2. 光ラジカル重合反応系
      3. エンーチオールUV硬化系
      4. 光カチオン重合反応系
  2. ハイブリッドUV硬化
    1. 定義と分類
    2. 主反応がラジカル重合の場合
      1. 光ラジカル重合 + 光ラジカル重合系
      2. 光ラジカル重合 + 光チオール・エン重合系
      3. 光ラジカル重合 + 光ラジカル架橋
      4. 光ラジカル重合 + 光カチオン重合系
      5. 光カチオン重合 + 開環重合とビニル重合の組み合わせ
  3. デュアルUV硬化
    1. デュアルUV硬化の背景と分類
    2. 光ラジカル重合からなるデュアルUV硬化
      1. 熱硬化反応
      2. 光ラジカル重合 + アリル基酸化架橋系
      3. 光ラジカル重合 + 湿気硬化系
      4. 光ラジカル重合 + ウレタン架橋系
      5. 光ラジカル重合 + 熱カチオン架橋系
      6. 光カチオン重合 + 熱カチオン重合系
      7. 光ラジカル重合 + 熱アニオン架橋系
      8. 光・熱アニオン架橋系
  4. 増殖型UVイオン重合系
    1. 光重合と熱重合 – フロンタル重合
    2. 光酸発生剤反応 + 熱酸発生反応
    3. 光酸発生反応 + 酸増殖反応
    4. 光塩基発生反応 + 塩基増殖反応
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9階 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/5 発泡成形の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/6 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2025/3/6 EUVレジストの高感度化、感度測定とメタルレジストの反応機構 オンライン
2025/3/10 UV硬化型樹脂の基礎と硬化過程の測定法及び評価・解析手法 オンライン
2025/3/10 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方 オンライン
2025/3/17 高分子劣化のメカニズムと添加剤による対策や材料分析技術 オンライン
2025/3/17 UV硬化型樹脂の基礎と硬化過程の測定法及び評価・解析手法 オンライン
2025/3/21 高分子劣化のメカニズムと添加剤による対策や材料分析技術 オンライン
2025/3/25 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/3/27 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2025/4/14 エポキシ樹脂用硬化剤の種類、反応機構、選び方、使い方 オンライン
2025/4/15 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/24 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/4/28 熱硬化性樹脂の基礎と応用 オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン