技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング

接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、どうして接着するのかの接着理論と実践との結びつきについて、詳細に説明し、接着作業時に起こすトラブルと処理指針について解説いたします。

開催日

  • 2012年10月23日(火) 10時30分16時30分

プログラム

 接着及び接着剤に関する理論的なことを解り易く説明し、接着剤を選定する時、或いは使用するときの指針になるようにする。どうして接着するのかの接着理論と実践との結びつきについて、詳細に説明する。
 また接着作業時に起こすトラブルについて触れ、幾つかの接着剤についてトラブル処理指針を示す。

  1. 接着の基礎
    1. 接着・接着剤とは?
      • 接着剤のザイは、何故「材」ではないの?
    2. 接着剤接合の長所・短所
      • 異種材料の接着に何故接着が良く使われるの?
    3. 接着理論及び接着のメカニズム
      • 接着強さが発揮されるには、被着材と接着剤が一定の距離まで近づく必要がある。 (表面処理の目的の一つがここにある。)
  2. 接着のプロセス
  3. 接着の界面化学
    1. 接触角とぬれ
    2. 表面張力
    3. 溶解性パラメーター
    4. 分子間力と凝集力
  4. 接着剤の選び方
    1. 硬い材料同士の接着
    2. 軟らかい材料同士の接着
    3. 軟らかい材料と硬い材料の接着
    4. SP値の近いものは接着し易い
    5. SP値の異なる材料の接着は?
      • どちらかの材料の表面改質が必要
    6. 実用条件を知る
      • 重要因子は熱と水
  5. 接着剤の使い方
    1. 被着材の準備
      • 表面処理の目的は二つある (清浄で均一面,表面改質)
    2. 接着剤の準備
    3. 接着剤の塗布
    4. 接着接合部の設計 接着接合は剥離に弱くせん断に強い
    5. 接着剤の乾燥固化&硬化
    6. 養生
    7. 接着作業におけるトラブル要因
  6. 接着の評価
    1. JISの接着試験方法
    2. 非破壊検査方法
  7. トラブル処理の実際
    1. CR系溶剤形接着剤のトラブル
      • スプレー塗布時の接着トラブル
    2. NBR系接着剤による軟質PVCの汚染
    3. エラストマー系接着剤での圧着不足によるトラブル
    4. エポキシ樹脂系接着剤の硬化不良
      • 二液定量混合吐出装置でのトラブル
    5. エポキシ樹脂系接着剤による発疹及びカブレ現象
    6. シアノアクリレート系接着剤の白化現象
    7. シアノアクリレート系接着剤による健康障害
    8. SGAのトラブルとその対策
    9. ホットメルト接着剤のトラブルとその対策
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/19 易解体性接着の分子、材料の設計技術と開発動向 オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/9/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン
2025/9/26 粘着剤・テープに求められる物性とその設計 東京都 会場
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/10/27 接着界面の基礎と理論解析手法 オンライン
2025/10/28 接着界面の基礎と理論解析手法 オンライン
2025/11/5 接着剤・接着接合部の耐久性/信頼性評価技術と設計への活かし方、トラブル対策 オンライン
2025/11/14 UV硬化の硬化不良、トラブルの種類とその対策、硬化物性の測定評価 オンライン
2025/11/18 接着剤・接着接合部の耐久性/信頼性評価技術と設計への活かし方、トラブル対策 オンライン
2025/11/20 粘着・剥離現象の基礎と粘着テープ (粘着剤) の設計面/使用面の要点と評価法 オンライン
2025/11/26 UV硬化の硬化不良、トラブルの種類とその対策、硬化物性の測定評価 オンライン
2025/12/5 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン