技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全量買取時代の産業用太陽光営業実践事例公開セミナー

全量買取時代の産業用太陽光営業実践事例公開セミナー

~「価格以外」の施工安心力で受託した5つの事例発表会~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年9月27日(木) 13時30分17時00分

プログラム

 全量買取価格42円発表により新しい成長軌道に入った太陽光業界。産業用太陽光への参入を狙う企業は後を絶ちません。しかしながら、いわゆる「コネクション営業」以外の新規案件の受注には悩む企業が続出しているのが現状です。
 産業用太陽光は「価格以外の施工に対する安心感」 → 施工の安心感と施工後のアフターフォロー・保証に対する安心感が実は営業の最後の決め手になると (株) 船井総合研究所では提唱しています。新聞報道ばかりが先行するこのビジネスにおいて、実はこの「安心施工力」を差別化することで、確実に中規模 (30kw~数百kwクラス) 、を受注し、堅実に業績を伸ばす企業が増えてきています。
 今回は「太陽光発電遠隔監視&保守サービス (通称パワコン見守りサービス) 」、を武器に産業用太陽光に取り組む、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社の環境事業部 環境設計部 部長 清水 孝信 氏をゲストに迎え、具体的成功事例を講演いただきます。
 解説講師は (株) 船井総合研究所 井尾 宙嗣 (いお おきつぐ) が務めます。

1. 産業用太陽光受注のコツ

~中規模産業用にターゲットを絞り、確実に業績を挙げる4つのポイント~
(2012年9月27 13:30〜14:30)

(株) 船井総合研究所 経営支援部 経営コンサルタント
井尾 宙嗣 (いお おきつぐ) 氏

  • メガと中規模産業用は世界が違う。中規模産業用にマトを絞りこめ
  • 国内前メーカー取り扱い体制を作り、コンサルティング営業スタイルを身につけよ!
  • 保証で負けるあなたに!!これで安心トーク&フォロースキーム大公開
  • これで勝った!実践営業企画書大公開!
  • これからのポイントか!?ルーフリース事業の実態に迫る!

2. オムロンフィールドエンジニアリングの産業用太陽光取り組みについて

(2012年9月27 14:45〜15:45)

オムロンフィールドエンジニアリング (株) 環境事業部
環境設計部 部長
清水 孝信 (しみず たかのぶ) 氏

  • 弊社の産業用太陽光取り組みについて
  • オムロンだからできる発電遠隔監視&保守サービスについて
  • 蓄電池、BEMS、LEDまでの複合提案で勝つ!「ミニグリット戦略」概要
  • 営業成功実践事例

3. まとめ講座

(2012年9月27 16:00〜17:00)

(株)船井総合研究所 経営支援部 経営コンサルタント
井尾 宙嗣 (いお おきつぐ) 氏

  • 本日お伝えしたかったこと
  • 明日からすぐ実践していただきたいこと
  • 質疑応答15分間あり (講師全員)

講師

  • 井尾 宙嗣
    (株)船井総合研究所 経営支援部
    経営コンサルタント
  • 清水 孝信
    オムロンフィールドエンジニアリング 株式会社 環境事業部 環境設計部・総合エンジニアリング部
    部長

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/16 ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 オンライン
2025/9/19 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 オンライン
2025/9/25 GX加速に向けた、日本における水素・アンモニアのビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 オンライン
2025/9/29 水素貯蔵・輸送技術とその課題 オンライン
2025/9/29 ペロブスカイト太陽電池の構造制御と添加剤による安定化、性能予測 オンライン
2025/9/29 CO2の電解還元技術における基礎と有用化合物への変換および将来展望 オンライン
2025/10/8 カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 オンライン
2025/10/8 有機系フレキシブル熱電変換材料 / デバイスの基礎・課題と最新技術動向 オンライン
2025/10/10 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/10/16 CCUSとそれを支える水素の2日間総合セミナー オンライン
2025/10/16 カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 オンライン
2025/10/22 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開 オンライン
2025/10/22 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/10/23 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開 オンライン
2025/10/27 「次世代型燃料電池」の構造、部材、設計、応用と今後の展望 オンライン
2025/10/28 インピーダンス測定・解析 オンライン
2025/10/28 光触媒による水素製造とCO2資源化 オンライン
2025/10/28 光無線・光ファイバ給電の基礎・技術動向と今後の展望 オンライン
2025/10/29 光触媒による水素製造とCO2資源化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/30 熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/12/27 ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕 (PDF版)
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術