技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

特許公報の内容把握と特許要約シート作成

かんたん!

特許公報の内容把握と特許要約シート作成

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、特許内容で読むべき項目、読まなくてよい項目を把握し、必要な情報だけを抜き出して整理するための「特許要約シート」の作成について詳解いたします。

開催日

  • 2012年6月21日(木) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 特許情報を活用して会社全体の技術力を高めたい知的財産部門の担当者
  • 特許公報を読むのに苦労している技術者
  • 知的財産業務初心者

プログラム

 特許情報には事業活動のヒントになる情報がたくさん詰まっている。競合企業に関する特許公報を読めば「競合製品の技術の中身」を知ることも「競合企業が取り組もうとしているテーマ」を知ることも可能である。また、異なる事業分野の特許から自社の事業に使えるヒントが得られる場合もある。しかし、特許公報を自分で検索し、回覧された特許公報をしっかり読んでいる技術者は少ない。
 本セミナーでは、特許公報の中から必要な情報だけを抜き出して整理するための「特許要約シート」の作成を実際に行い、特許公報の読み方と技術内容の把握方法を実践練習を行う。
 技術者はもちろん、技術に詳しくない営業の人間や新入社員にも特許の内容を理解するコツを掴むことが可能である。
 本セミナーを通じ、技術者が特許公報を読む「型」を身につけ、同時にフォーマットの揃った特許情報が社内で共有されるようになる。

  1. はじめに
    1. セミナーの間に考えてほしいこと
  2. 特許情報活用の現状
    1. 社以上にヒアリングして分かった特許情報活用の現状
    1. 特許情報が活用できない2つの理由
    2. 技術者が特許情報を活用するまでの3ステップ
  3. 特許要約シート
    1. 特許要約シートを作る前に必要な準備とは
    2. 特許要約シートを作るときのポイント
    3. 特許要約シートの作成演習
  4. 特許要約シートの運用事例・活用事例
    1. どんな会社も無理なく導入できる運用事例
    2. 技術者以外も積極活用?ある会社の活用事例
  5. まとめ セミナーの振り返り
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/14 他社特許権の侵害の判断基準と実務対応 オンライン
2025/7/17 ChatGPTを活用した知財業務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/7/17 ADCのリンカー結合・修飾技術と製造時の特許リスク対応 オンライン
2025/7/17 隙のない特許明細書作成のための実施例・比較例の戦略的な書き方 オンライン
2025/7/18 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/18 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2025/7/22 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/23 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/24 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2025/7/24 エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 オンライン
2025/7/24 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン
2025/7/28 知財ポートフォリオの構築と知財戦略の策定・遂行の仕方 オンライン
2025/7/29 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/7/29 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2025/7/29 著作権「実務対応力」習得セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/7/29 医薬品モダリティの特許戦略 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント オンライン
2025/7/30 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント オンライン
2025/8/4 エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 オンライン
2025/8/5 拒絶理由通知対応の基本と生成AI等のツールを活用した効率化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/7/12 日本特許出願人社名変更事典
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/5 電子辞書 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/5 電子辞書 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/20 建機部品大手9社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/20 建機部品大手9社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 電動工具 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 電動工具 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/30 IH調理器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/30 IH調理器 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/20 精密機器7社 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/20 精密機器7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/5 デジタル印刷機 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/5 デジタル印刷機 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/1 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/1 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/6/15 半導体・液晶パネル製造装置9社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)