技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

無電解めっきの基礎と応用 スキルアップセミナー

無電解めっきの基礎と応用 スキルアップセミナー

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、無電解メッキ、化学めっき技術を基礎から解説しいたします。
また、前処理、めっき液、めっき皮膜評価、浴の分析管理、密着性、長寿命化など、無電解めっきについて俯瞰的に解説いたします。

開催日

  • 2011年11月30日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 無電解めっき、化学めっき技術に関連する技術者
    • 機械部品のめっき
    • プリント配線板
    • 半導体電極のめっき
    • ガラス・ITOのめっき など
  • 表面処理に関連する技術者
    • 耐摩耗性
    • 耐久性
    • 耐蝕性 など

修得知識

  • 無電解めっきの基礎
    • 前処理
    • めっき液組成
    • めっき皮膜の評価
    • 浴の分析管理
  • 無電解めっきの応用例

プログラム

機械部品からプリント配線板、さらには、半導体製造に用いられている無電解めっきの歴史、基礎的な情報から応用例、さらには分析方法までを解説する。

  1. イントロダクション
    • めっきの歴史
    • めっきによる素材の特性変化
    • めっきの分類
  2. 無電解めっきの前処理工程
    • 金属の前処理
    • アルミニウムの前処理
    • プラスチックの前処理
    • ガラスの前処理
  3. 代表的な無電解めっき液組成
    • 無電解ニッケルめっき
    • 無電解銅めっき
    • 無電解金めっき
  4. 無電解めっき皮膜の評価方法
    • 膜厚
    • 応力
    • 硬度
    • 表面状態
    • 表面粗さ
    • 皮膜組成
    • 密着性
    • 耐摩耗性
    • 光沢度
    • 耐食性
    • はんだ濡れ性
    • はんだ接合強度
  5. 浴の分析管理
    • 容量分析
    • 機器分析
    • 代表的な組成と分析管理
  6. 無電解めっきの利用例
    • 機械部品へのめっき
    • プリント配線板
    • 半導体電極へのめっき
    • ガラス・ITOへのめっき
    • 長寿命化・リサイクル
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 川島 敏
    メルテックス株式会社
    取締役 / 技術開発部長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/5 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/5 接触角測定の注意点と表面自由エネルギー解析への応用 オンライン
2025/8/6 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/8/7 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/7 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/8/7 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/8/8 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/18 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/18 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、グラビア、コンマ、メニスカス方式) の基本とノウハウ、スケールアップ オンライン
2025/8/19 接触角測定の注意点と表面自由エネルギー解析への応用 オンライン
2025/8/20 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/8/25 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/8/26 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/8/26 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/8/26 タンパク質の吸着特性とその評価 オンライン
2025/8/26 粉体塗装の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/8/27 塗料・塗膜 (塗装系) の基礎と塗装欠陥 (発生メカニズムと対策、評価技術) 東京都 会場
2025/8/27 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 オンライン
2025/9/3 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術