技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

立体構造等、物質特許の改良によるライフサイクルマネジメント (LCM)

医薬品におけるビジネス環境を整えるための知的財産戦略

立体構造等、物質特許の改良によるライフサイクルマネジメント (LCM)

~三極の実務・動向をおさえる~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2011年11月29日(火) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 医薬品における知的財産担当者、管理者
  • LCMについて習得したい方

修得知識

  • 医薬におけるLCMの基礎
  • 医薬のLCM/延命のための知的財産戦略
  • 改良発明の特許出願戦略・権利取得
  • 改良発明特許の権利行使

プログラム

  1. 医薬のLCMの目的
    1. ビジネス環境整備の一環としての知財
    2. ビジネス環境整備の一環としての知財のLCM
  2. 医薬のLCM/延命のための知的財産戦略
    1. 概論 医薬品の研究開発プロセスから特許を俯瞰する
    2. 各論 各段階における特許出願の類型 改良発明の位置づけをみる
    3. 延長登録制度
    4. 知的財産としてのデータ保護 (Data Exclusivity) ・再審査制度
    5. 先発企業・GE企業各々の対策
      LCM/延命の観点から改良発明をみる
  3. 改良発明の特許出願戦略・権利取得
    1. 改良発明の医薬開発の側面
      ~ 知的財産の目で見た類型・科学技術
    2. 特許出願戦略
      ~ クレーム類型・審査基準
    3. 延命戦略としての改良発明
    4. 日本の判決例・審決例等
    5. グローバルに見る
      ~ 改良発明のLCMは普遍的なのか
      1. 米国の例
      2. 欧州の例
  4. 改良発明特許の権利行使
    1. 改良発明特許の権利範囲
      ~ クレームから考える
    2. 侵害類型
      ~ 直接侵害と間接侵害
    3. 判決例から考える
    4. 武器としての改良発明
      ~ 間接的な「権利行使」
    5. グローバル戦略
      1. 米国
      2. 欧州
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 馰谷 剛志 (駒谷 剛志)
    山本秀策特許事務所 特許部門 (化学・バイオ・医薬)
    リーダー / 弁理士 (侵害訴訟代理付記)

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 4,000円 (税別) / 4,200円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/27 特許調査・分析を効果的に行う特許公報の活用・読み解くポイント オンライン
2025/10/27 GMP/バリデーション入門 オンライン
2025/10/27 ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方とOOS/OOT発生時の実務対応 オンライン
2025/10/27 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/27 バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 東京都 会場・オンライン
2025/10/27 AIを活用した発明創出のポイント オンライン
2025/10/27 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/28 宇宙ビジネスを取り巻く政策動向及び宇宙ビジネスの成功に不可欠な知的財産とルール形成戦略 東京都 会場・オンライン
2025/10/28 GMP基礎 (全2日間講座 / 2日目) オンライン
2025/10/28 医薬品のサンプリング基礎知識と設定根拠の策定・統計的考え方と解析 オンライン
2025/10/28 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/28 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン
2025/10/28 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/28 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/28 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発・スケールアップの考え方 オンライン
2025/10/29 強い特許クレームの書き方から他社特許発明の分析方法とその対応 オンライン
2025/10/29 グローバルGMPをふまえた非無菌医薬品の製造、品質管理における環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル オンライン
2025/10/29 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/29 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/10/29 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン