技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、 FRP の基礎から解説し、求める設計・成形を行うためのポイントについて詳解いたします。
鉄より強くアルミニウムより軽いというキャッチフレーズの下で生まれたFRPの大きな特徴のひとつは、異方性材料であること、すなわち繊維の強化形態やその配置によって強度や剛性などの材料特性が様々に変化することである。
したがって、この繊維の強化形態や配置と材料特性の間の関係がわかれば、これを利用することによって、期待する特性をもつFRPを自由自在にテイラーメード (設計・成形) することが可能になる。
本セミナーでは、FRPの最も基本的素材であるプリプレグ (ラミナ) とそれを積層した平板 (ラミネイト) について、それらの強度や剛性などの力学特性、ならびに応力やひずみなどを材料力学/弾性力学的に解析する方法を詳しく説明する。
そして、その解析結果として得られる繊維の強化形態や配置と材料特性の間の力学関係について具体的に紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/22 | 衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価および強度設計への展開 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/23 | プラスチック強度設計に必要な材料特性と設計の進め方 | オンライン | |
2025/5/9 | 金属材料の破断面観察の基礎 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/21 | 残留応力の基礎と測定・評価の要点 | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/5/27 | 衝撃工学の基礎とJIS規格に対応した衝撃変形試験および衝撃設計への応用 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/27 | 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 | オンライン | |
2025/5/28 | 実務で活かす非線形有限要素法による構造解析 (入門編) | オンライン | |
2025/6/3 | 実務で活かす非線形有限要素法による構造解析 (入門編) | オンライン | |
2025/6/4 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/6/6 | プラスチック製品の強度設計 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/5/30 | CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価 |
2012/1/25 | 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/12/22 | 植物由来ポリマー・複合材料の開発 |
2011/12/19 | カーボン製品市場の徹底分析 |
2011/5/30 | 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測 |