技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
 JavaプログラミングはWebサーバからCloud Computing だけでなく、組み込みシステムにも広く採用されています。アプリケーションが大規模化し複雑化するに従って、アーキテクチャ設計との効率の良いネットワーク通信と高度で性能の良い並行処理技法が要求されます。
 ところが、Javaの並行処理プログラミング技法はマルチスレッドが中心であります。このマルチスレッドによる並行処理はメモリでの競合問題があり、スレッドは非決定的な振る舞いをすることは広く認識されています。そこで注目されていますのが、1996年以来英国ケント大学で継続して開発されています、CSPモデルに基くJava並行プログラミング技法です。
 CSPとは、Communicating Sequential Processの略で1978 年にオックスフォード大学のTony Hoareによって、考案されたプロセス代数であり、体系化された並行処理の代表的な手法です。
 本書の構成は、第1章でJCSPについて歴史的な背景、マルチスレッドの問題点、プロセスとチャネルについて述べます。第2章ではCSP/occamプロセスの代数的法則について述べます。第3章でJCSPプログラミングの基本的なクラスライブラリとそれを使ったCSPプロセスのデザインパターンについて述べます。このデザインパターンは比較的小さな規模のものですが、さらに大きなプロセスを構築する際の基本構造になります。第4章ではJCSPのプログラムをLAN上で動作させる方法について述べます。第5章では簡単な応用例を説明いたします。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/5 | 三次元点群の構造化と特徴抽出 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 非エンジニアでもAIと共に業務を効率化するアプリを作ることができるセミナー | オンライン | |
| 2025/12/3 | 点群レジストレーションとオブジェクト認識 | オンライン | |
| 2025/12/23 | ROS/ROS2環境での三次元点群処理 | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2022/11/21 | ソフトウエア業界20社 (CD-ROM版) | 
| 2022/11/21 | ソフトウエア業界20社 | 
| 2021/3/15 | QRコード決済 | 
| 2021/3/15 | QRコード決済 (CD-ROM版) | 
| 2013/4/15 | 暗号化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2013/4/15 | 暗号化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2013/4/15 | 暗号化技術 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2013/3/8 | PAT3によるモデル検証 | 
| 2006/11/30 | ソフトウェア設計・レビュー・テスト現場ノウハウ集 | 
| 2003/12/16 | ソフトウェアの要求獲得法と仕様書の書き方 | 
| 2003/5/22 | ソフトウェア品質保証の考え方と技術の実際 | 
| 2002/10/25 | Windowsプログラミングのソフトウェア解析とデバッグ手法 |