技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

マグロ船式コミュニケーション術大航海 (公開)

職場をイキイキさせる

マグロ船式コミュニケーション術大航海 (公開)

~狭くて不便な環境ゆえに培われた知恵と工夫を活用しよう~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年8月2日(金) 14時00分16時00分

プログラム

 『マグロ船』。この言葉にはどんなイメージがありますか?「借金のカタに送られる」。そんな暗いイメージがあるかもしれません。
 しかしマグロ船によっては、一般的な会社よりもはるかにチームワーク良く働き、また、非常に活き活きとして働いています。なぜならマグロ船は、病院もコンビニもない太平洋上で、40日以上も同じ人と顔を合わせないといけません。「この人はイマイチだから、新しい人を雇おう」ということができない職場環境なのです。ですから、『あるモノ、いるヒトで何とかする』。
 そうした文化が根付いています。豪快でありながら、繊細な心遣いのあるマグロ船流のコミュニケーションのとりかたを習得していくのがこの講演です。

  1. マグロを獲るにゃ、頭を使わず○○を使え!
    1. 一般企業では忘れられているような漁師の逆転発想とは?
    2. これがわからないと、職場の雰囲気は良くならない大事なこととは?
  2. マグロ船流!話し合いの掟
    1. 「○○○○を言うな!」
    2. 周りから良いアイデアや意見がドンドン出る投げかけとは?
  3. 船長が船員から慕われる理由とは?
    1. 相手に○○○ことが大事!
    2. 人が言うことを聞いてくれるには、リクツよりも○○!
  4. 嫌な奴がいても、ムッとせず冷静に対応できるには?
    1. 上司も部下もバカなほうがいい理由とは?
    2. 「お前は船で過ごす俺たちよりも狭ぇところで生活をしている」という真意とは?
  5. 若手の漁師が自主的に仕事をする動機付けとは?
    1. 「金よりも、喜ぶものをあげねぇといけねぇ」とは?
    2. 人が喜ぶ、最大の贈り物とは?
  6. それぞれ個性あふれるメンバーと楽しく仕事をするには?
    1. 「前向きな人やらが多い船は、かえって事故に遭いやしぃ」とは?
    2. 困った人員をも活かす、狭い船だから培われた知恵とは?
  7. 使えない人材をも、大事な戦力にする方法
    1. 「やる気を出せ!」と言ってはいけない。代わりに「『お前、○○○のぉ!』と言うてやれ」
    2. 「頑張ろう!」と思われるには、○○○○を与える
  8. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 齊藤 正明
    ネクストスタンダード マグロ船式人材コンサルタント

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物