技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
トヨタグループは2023年の販売台数世界トップとなりました。2位のVWグループ、3位の現代・起亜グループとは大きな差をつけてのダントツのTOPです。「もっといいクルマを作ろうよ」を合言葉として14年間社長を務めた豊田章男氏は昨年の株主総会で会長となりましたが、その14年間では株価を実に3倍に高めています。佐藤恒治社長の新体制ではマルチパスウエイ、全方位戦略に取り組んでいます。その狙いや成功の可否は大変に気になるところです。
トヨタと他社動向を対比してみると、VWはディーゼル車不正問題で大きく後退したものの、EUの電気自動車 (BEV) 施策に乗っかり拡大基調を取り戻したように見えたものの、車載OSの開発トラブルが気がかりとなってます。トヨタが進める車載OS ARENEの開発動向に注目が集まります。現代・起亜グループは、BEVのグルーバル導入でトヨタに大きな差をつけています。BEV専用プラットフォーム戦略によるところが大きく、同様の戦略のBYDは、さらに飛躍的にBEV・PHEVの台数を増加させました。一方で、トヨタのBEV専用プラットフォーム導入は、この両者から5年も遅れる2026年とされています。BEV競合のTesla・BYD・Hyundai 米中韓との比較から今後の覇者を占ってみましょう。トヨタの地域戦略、北米専用車、新興国専用車IMVはそれぞれ成功を収めており、その作戦振り返りも今後を占い意味では重要です。
2023年6月・9月と開催されたテクニカルワークショップ2023、株主総会と株主向け全方位戦略実車の展示、Japan Mobility Showで示されたトヨタおよびLexusのコンセプトなど最新情報とともに解説します。
トヨタ社内外から、また日本国内外からトヨタ自動車を見てきた講師のオリジナル視点でのセミナーです。トヨタの動きを先読みすることで、これからのモビリティ・ビジネスの参考となる戦略的なセミナーです。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2024/6/24 | EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/30 | EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術 |
2023/11/15 | EV用モータの資源対策 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
2023/5/19 | 世界の充電インフラ 最新業界レポート |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版) |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版) |