技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化学物質審査規制法及び労働安全衛生法の対応実務と最近の動向

化学物質審査規制法及び労働安全衛生法の対応実務と最近の動向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、法令違反を未然に防ぐために、化学物質を扱う事業者が必要とする知識を解説いたします。

開催日

  • 2012年5月21日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 化学物質取扱の実務者
  • 化学物質取扱の初心者

プログラム

 化学物質審査規制法及び労働安全衛生法の知識は、化学物質を製造、輸入する事業者において必須のものである。この講座では、化学物質を扱う事業者が必要とする知識を獲得することを目的とする。

  • 化学物質審査規制法の概要
  • 化学物質審査規制法における新規化学物質の規制
  • 化学物質審査規制法における既存化学物質の規制
  • 労働安全衛生法における化学品規制
    (新規化学物質の規制を中心に)
  • 諸外国の動き
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/26 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/27 国内外化学物質規制の2026年以降の予測と実務対応のポイント オンライン
2025/3/4 加硫剤、加硫促進剤の使い方とスコーチ・ブルーム・分散性 オンライン
2025/3/5 新JIS・法改正準拠GHS対応SDS・ラベル作成講座 オンライン
2025/3/5 国内外化学物質規制の2026年以降の予測と実務対応のポイント オンライン
2025/3/7 有機フッ素化合物 (PFOS/PFOA) の基礎と最新規制動向および浄化処理方法 オンライン
2025/3/11 工業製品に対するPFAS規制と分析に関する留意点 オンライン
2025/3/13 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント オンライン
2025/3/18 GHS分類SDS・ラベル作成のルールと混合物におけるグレーゾーンの解決法 オンライン
2025/3/24 工業製品に対するPFAS規制と分析に関する留意点 オンライン
2025/3/26 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント オンライン
2025/3/26 HAZOPの進め方と化学プラントにおける危険因子発見のポイント オンライン
2025/4/4 HAZOPの進め方と化学プラントにおける危険因子発見のポイント オンライン
2025/4/11 世界の製品含有化学物質法規制の最新動向とその対応策 オンライン
2025/4/15 労働安全衛生法とリスクアセスメントの正しい進め方 オンライン
2025/4/17 事故事例から学ぶ安全教育 / 実験室・工場における安全管理とリスクアセスメント オンライン
2025/4/18 世界の製品含有化学物質法規制の最新動向とその対応策 オンライン
2025/4/18 化学物質管理の最適化と安全対策、および国内外の規制動向 オンライン
2025/4/21 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/4/23 労働安全衛生法とリスクアセスメントの正しい進め方 オンライン