技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、多数のスケールアップの成功事例・失敗事例を通して、失敗しないスケールアップ・スケールアップのトラブル対策について詳解いたします。
(2011年10月13日 10:30~13:00)
冷却晶析撹拌槽および懸濁重合撹拌槽のスケールアップにおける失敗例と成功例を紹介し、これらを踏まえてプロセス開発時におけるチェックポイントリストも紹介する。
事例 : 冷却晶析槽伝熱壁への付着および懸濁重合槽におけるポリマー粒径制御
ラボでの工業化検討の進め方について事例を踏まえて紹介する。特にスケールアップ検討時のトラブル事例から、それを解決するためのラボ検討の方策について紹介したい。
(2011年10月14日 10:30~13:00)
-NO2基、-N3基、-N=N-基等を有する化合物製造において、爆発性を伴う反応を使用しなければ成らないケースがある。
この安全化対策について、ニトロ酢酸エチルの例で説明し、危険回避技術を取得する。
(10月14日 13:50~16:25)
晶析のスケールアップトラブルの話をするが、晶析ではほとんどはスケールアップトラブルでなくラボトラブルである。スケールアップの際の予測能力がないのである。
トラブルの被害は東電の例を見るとよく分かる。膨大な被害、国家的騒動、トラブルは起こしていけないのである。40年の原発行政がトラブルの未然防止にまったく役に立たなかった、というよりほとんど行政をやってない。未然防止の思想が無かったと言っても良い。
化学のパイロットでもトラブルの規模は小さいが大きな損害である。晶析もトラブルが起きやすい操作だが、ほとんどの場合ただ下手なだけである。問題を持っているなら相談に乗る。
滴下晶析は結晶多形の出し分け、難濾過性改善、粒度分布などに実績があるし、30%晶析法は最近見つけた方法でいろいろ広く応用出来そうである。ただし、両方法とも経験がないと運用が難しいが、原理を掴めばいろいろ考えられるだろう。
うまくいかない晶析はないのである。それが私の結論である。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/17 | マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 | オンライン | |
2025/7/23 | 晶析工程のスケールアップの進め方 | オンライン | |
2025/7/28 | マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 | オンライン | |
2025/7/28 | 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 | オンライン | |
2025/7/29 | Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 | オンライン | |
2025/7/30 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/7/31 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/8/1 | 晶析工程のスケールアップの進め方 | オンライン | |
2025/8/8 | 化学プロセスのスケールアップのための化工計算入門 | オンライン | |
2025/8/8 | 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 | オンライン | |
2025/8/8 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 | オンライン | |
2025/8/12 | Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 | オンライン | |
2025/8/18 | 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 | オンライン | |
2025/8/18 | 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 | オンライン | |
2025/8/19 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | 分離工学の基礎と装置設計法 | オンライン | |
2025/8/20 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 | オンライン | |
2025/8/21 | 分離工学の基礎と装置設計法 | オンライン | |
2025/8/21 | 有機化学スペクトル解析 徹底トレーニング | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/14 | 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/4/14 | 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/2/28 | マイクロ波の工業応用 事例集 |
2023/4/28 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 |
2022/8/2 | カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2020/5/29 | 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例 |
2016/3/25 | 初心者のためのPHREEQCによる反応解析入門 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/2 | 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策 |
2011/9/20 | 三菱化学 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/10 | 総合化学7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/5/25 | 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/5/25 | 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 |