技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年5月10日 10:30〜12:00)
従来は、次亜塩素酸ナトリウムは強塩基性の希薄水溶液としてしか用いることができず、低温保存下でも徐々に分解するなどの問題点を抱えていた。日本軽金属は次亜塩素酸ナトリウム5水和物結晶の工業化に世界で初めて成功し、2013年に市場投入した。これは高純度で低温保存ができ、結晶であるため秤量も容易である。
本講座ではその開発の経緯を解説するとともに、特徴・物性・安全情報についても説明する。
(2017年5月10日 13:15〜14:45)
次亜塩素酸ナトリウムは酸化剤として用いることができるが、酸化反応後に生じる廃棄物は無害な食塩 (塩化ナトリウム) だけであるため、環境調和型の酸化反応が可能である。
亜塩素酸ナトリウム5水和物結晶を酸化剤として用いると、従来の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた場合よりも優れた結果を示すことが多く、有機合成化学上有用である。
本講座ではそれらの詳細について解説する。
(2017年5月10日 15:00〜16:30)
次亜塩素酸ナトリウムは塩素陽イオン等価体として働くことができるため、有機化合物の求電子的塩素化に用いることが期待できる。しかし従来の次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、希薄で強塩基性である等の欠点からか、あまり求電子的塩素化剤としては用いられてこなかった。
次亜塩素酸ナトリウム5水和物結晶を用いれば有機化合物の効率的な塩素化が可能である。また、臭化物イオンやヨウ化物イオンと次亜塩素酸ナトリウム5水和物結晶を組み合わせると、有機化合物の求電子的臭素化・求電子的ヨウ素化も可能になった。
本講座ではそれらの詳細について解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/17 | マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 | オンライン | |
2025/7/28 | マイクロ波加熱の原理と化学反応への応用 | オンライン | |
2025/7/28 | 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 | オンライン | |
2025/7/29 | Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 | オンライン | |
2025/7/30 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/7/31 | ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 | オンライン | |
2025/8/8 | 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 | オンライン | |
2025/8/8 | 化学プロセスのスケールアップのための化工計算入門 | オンライン | |
2025/8/8 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 | オンライン | |
2025/8/12 | Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 | オンライン | |
2025/8/18 | 化学プロセスにおけるスケールアップとトラブル対応 | オンライン | |
2025/8/18 | 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別) の基礎と事例集 | オンライン | |
2025/8/19 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 | オンライン | |
2025/8/21 | 有機化学スペクトル解析 徹底トレーニング | オンライン | |
2025/8/22 | 分析化学・機器分析の効率的な進め方 | オンライン | |
2025/8/25 | 分析化学・機器分析の効率的な進め方 | オンライン | |
2025/8/29 | 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 | オンライン | |
2025/9/2 | バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/14 | 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/4/14 | 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/2/28 | マイクロ波の工業応用 事例集 |
2023/4/28 | ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 |
2022/8/2 | カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品 |
2016/3/25 | 初心者のためのPHREEQCによる反応解析入門 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2011/9/20 | 三菱化学 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/10 | 総合化学7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/5/25 | 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/5/25 | 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |