技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

"ぬめり" の科学と評価・対策・開発

"ぬめり" の科学と評価・対策・開発

~医療・食品・衛生・土木・建築・船舶・土壌・自動車/各産業上のぬめりの問題とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年9月29日(木) 10時30分16時30分

プログラム

 日常水回りで経験する“ぬめり”の本質は、実は細菌と材料との相互作用にある。
 本講演では、細菌の材料への付着という、小さな一歩が、日常生活だけでなく、大きな産業上の問題へとつながっていくかを、基礎から応用、評価と開発に触れながら、長い時間軸とともにその顔を変えていく“ぬめり”をわかりやすく捉えて解説する。

  1. ぬめりという現象
    1. 日常生活で出くわすぬめり – 水回りの数々
    2. 産業上のぬめりの問題
      • 医療
      • 食品
      • 衛生
      • 土木・建築
      • 船舶
      • 土壌
      • 自動車
    3. ぬめりとは何か?
    4. なぜぬめるのか?
  2. 細菌とぬめり
    1. 抗菌、バイオフィルムとぬめり
    2. バイオファウリングとバイオフィルム
    3. バイオフィルムの形成プロセス
    4. バイオフィルムとスケール、スライムの関係
  3. ぬめりの科学
    1. ぬめりの構成要素
    2. ぬめりの原因となる細菌のこと
    3. 細胞外重合物質 (EPS) とその作用
    4. ぬめりの水分のこと
    5. バイオミネラリゼーションとぬめり
    6. ぬめりをどのように実験室的に再現するか?
    7. ぬめりをどのように検出し、評価するか?
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 48,130円 (税別) / 51,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 45,602円 (税別) / 49,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 24,065円 (税別) / 25,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 48,130円 (税別) / 51,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/10/7 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/10/9 微細藻類の培養技術と産業利用の動向、ビジネス展望 オンライン
2025/10/20 微生物の取り扱い・管理の基礎及び微生物同定試験のポイント オンライン
2025/10/20 発酵プロセスの設計・構築と生産効率向上、コスト管理 オンライン
2025/10/21 微細藻類の培養技術と産業利用の動向、ビジネス展望 オンライン
2025/10/21 微生物の取り扱い・管理の基礎及び微生物同定試験のポイント オンライン
2025/10/24 CO2を活用した水素酸化細菌のバイオ製品生産と社会実装に向けた課題・将来展望 オンライン
2025/10/29 発酵プロセスの設計・構築と生産効率向上、コスト管理 オンライン
2025/11/21 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 オンライン
2025/11/21 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン
2025/11/28 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2025 オンライン
2025/12/3 微生物の基礎知識 & 分離・培養・同定操作の実践講座 オンライン
2025/12/8 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン