技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

価値ある生産製品・部品を製造するための設計効率化の考え方と手法

価値ある生産製品・部品を製造するための設計効率化の考え方と手法

~ビギナーから設計経験者までわかりやすく解説 / 生産部門で重宝される設計図面とは / 情報収集・検図・品質向上まで分かりやすく解説~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、付加価値が高い生産製品・部品にするため重要となる「設計図」について設計効率化の向上に焦点を当て、自社の設計による標準制定の方法から設計外注の活用法まで駆け出しの設計者にもわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2016年6月3日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 機械設計者
  • 設計管理者

修得知識

  • 生産部門で的確に活用される図面が作成できる

プログラム

 ここでいう効率化は製造効率を高めた付加価値高い図面の描き方をいいます。
 設計部門の役割を全社的な位置から確認し、生産活動の効率を高める図面を作成する考え方と手法を講義します。
 そのうえで設計作業そのものの効率化を説明いたします。

  1. 設計が必要とする情報の集め方
    1. 関係各部からの情報収集
    2. 設計者個人のプロセス
  2. 設計手順の確認
    1. 見込み生産製品の設計手順
    2. 受注生産製品の設計手順
  3. 試作による設計品質の向上法
    1. 試作使命の再確認
    2. 寸法差の確かめ方
  4. デザインレビューの効果的運用方法
    1. デザインレビューの考え方
    2. デザインレビューの運営
  5. 部品共通化の推進法
    1. 部品標準化の3方法
    2. 標準制定のプロセス
  6. 設計日程管理改善の考え方と手法
    1. 設計日程管理のプロセス
    2. 負荷計画と日程管理
  7. 設計作業の効率化
    1. 設計作業内容の分析
    2. できる分業、できない分業
  8. 設計外注の活用法
    1. 設計外注との単価交渉
    2. 能力把握と連携強化
  9. 検図の考え方と効果的手法
    1. 広義の検図、狭義の検図
    2. 分業でする検図の手順
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

連合会館

4F 404会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/28 公差設計入門 オンライン
2025/7/29 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/7/29 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/7/30 B to B向けの設計開発を現実化するのに大切なこと オンライン
2025/7/31 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/7/31 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/7/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/8/1 設計ナレッジの可視化・標準化・モジュール化の一貫した設計改革実践講座筋 会場・オンライン
2025/8/19 英語図面の作成方法 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/28 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/1 図面の書き方・見方・読み方 入門講座 オンライン
2025/9/1 ISO規格に対応した幾何公差の使い方と表し方 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 BOM/BOPの考え方と作り方 オンライン
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 リーン製品開発による製品開発プロセス改革の進め方 オンライン
2025/9/25 圧倒的な速さを実現する 機械設計の企画書・設計書・構想設計の書き方、使い方 オンライン
2025/9/29 公差設計入門 オンライン
2025/9/30 3D図面における幾何公差表記 オンライン