技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用

吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用

オンライン 開催

視聴期間は2025年3月13日〜21日を予定しております。
お申し込みは2025年3月19日まで承ります。

概要

本セミナーでは、音響メタマテリアルと遮音材料の基礎から解説し、吸遮音材料の特性、メカニズム、測定・解析法、音響メタマテリアルを遮音材料に適用する考え方を解説いたします。
また、Locally resonant型音響メタマテリアルの遮音材料への適用事例について紹介いたします。

開催日

  • 2025年3月19日(水) 10時30分 2025年3月21日(金) 16時30分

受講対象者

  • 振動・騒音に関連する製品の技術者、研究者、開発者、品質・信頼性保証担当者
    • 車両
      • 自動車
      • 二輪車
      • 産業車両
      • 鉄道
    • 工作機械
    • 電子機器
    • 構造物・建築物
      • プラント
      • 工場
      • 建築
      • 建材
    • 各種ファン
    • ポンプ
    • 回転機械
      • エンジン
      • タービン
      • 洗濯機
      • 分離機
      • ろ過機
      • 空調設備
      • 洗浄機
      • コンプレッサ
      • 攪拌機
      • 給油装置
      • 過給機 など
  • 防振材、防振ゴムなどの技術者、研究開発者
  • 振動・騒音などの環境測定に携わる技術者
  • 振動・騒音で課題を抱えている方

修得知識

  • 吸遮音材料の基礎
  • 音響メタマテリアル技術の基礎
  • 音響メタマテリアルの遮音材料への応用

プログラム

 騒音は望まれない音であり、快適な居住環境、労働環境実現のため、自動車、工業機械、電化製品など様々な分野で対策が講じられている。騒音を低減させる材料は、大きく吸音、遮音材料に分類される。効果的な活用、開発を進めるうえで、それぞれの特徴、機能発現のメカニズムを理解することが重要である。
 近年、新たな音響材料として、音響メタマテリアルが注目されている。メタマテリアルは、電磁波や音波などの対象とする波動よりも短い周期で構造体を配列した材料であり、波動の伝播挙動を制御することで、自然界で見られない、負の誘電率、屈折率などの特異な物理現象を示す。音響メタマテリアルは、文字通り、音波を対象としたメタマテリアルである。構造体の構成・形状等により、Locally resonant (ばねーマス) 型、レゾネータ型、メンブラン型などに分類される。
 本講演では、吸遮音材料の特性、メカニズム、測定・解析法を説明する。また、音響メタマテリアルの特性やLocally resonant型音響メタマテリアルの遮音材料への適用事例について紹介する。

  1. 振動騒音対策の種類
    • 制振
    • 防振
    • 吸音
    • 遮音
  2. 音の基本的性質
    1. 音の大きさ、高さ、速さ
    2. 音の発生と伝搬挙動
    3. 音波の反射、屈折、回折、干渉
  3. 吸音材料の特性と活用法
    1. 吸音特性の評価法
    2. 吸音材料の種類と特性
      1. 多孔質型
      2. 共鳴器型
      3. 板振動型
    3. 波動理論に基づく吸音特性の解析
    4. 各種吸音材料の吸音特性
    5. 吸音材料の活用法
  4. 遮音材料の特性と活用法
    1. 遮音特性の評価法
    2. 一重壁の遮音特性
    3. 中空二重壁の遮音特性
    4. 積層構造の遮音特性
    5. 遮音材料の活用法
  5. Locally resonant型音響メタマテリアルの遮音材料への適用
    1. メタマテリアルとは
    2. 音響メタマテリアルの波動伝播特性
    3. 負の有効質量密度と体積弾性率
    4. 音響メタマテリアルの分類と研究動向
    5. Locally resonant (LR) 型音響メタマテリアルとは
    6. LR型音響メタマテリアルの振動抑制・遮音特性
  6. 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年3月13日〜21日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2022/3/31 メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2020/7/31 メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
2018/7/31 遮音・吸音材料の開発、評価と騒音低減技術
2017/7/31 騒音・振動の対策と防音・防振材料の適用
2016/10/21 吸音・遮音および振動制御の基礎習得
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/1 防音・吸音・遮音材 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/6/1 防音・吸音・遮音材 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/15 免震・制震・耐震技術 技術開発実態分析調査報告書
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2006/6/16 電気・電子機器の振動と温・湿度複合環境試験
2003/12/10 入門 MATLAB/SimuLinkによる制御系設計手法
1997/10/1 精密モータの回転むら・トルクむら・振動対策事例