技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編)

接着トラブルを防ぐための

接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編)

~全2日間 / 2日目~
オンライン 開催 個別相談付き
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2024年10月2日〜8日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

関連するセミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

概要

本セミナーでは、接着のメカニズム、接着のポイント、トラブル防止策、接着剤の特徴・選び方、接着劣化のメカニズム、接着耐久性試験、寿命予測法、安全率の定量化法、信頼性・耐久性・寿命・安全率に関するトラブルについて、豊富な事例・具体的ノウハウを交えて解説いたします。

開催日

  • 2024年9月26日(木) 10時00分 17時20分

受講対象者

  • 接着に関わっている技術者、設計、製造、材料、信頼性担当者
    • 電気・電子機器
    • 精密機器
    • 機械・構造物
    • 自動車・車両 など

修得知識

  • 劣化のメカニズムと耐久性評価試験のポイント
  • 長期耐久性の寿命予測法
  • 高信頼性・高品質接着の設計基準 (設計法)
  • 耐用年数経過後の安全率の尤度の定量化法
  • 信頼性、耐久性、寿命、安全率に関係するトラブル事例

プログラム

 接着接合は部品組立における重要な要素技術であるが、長期耐久性を正確に予測する方法は確立されておらず、接着接合を製品に適用する際、「何年もつか」ということが常に議論される。「実際に使ってみなければわからない」というあいまいな状態で接着接合を採用するわけにはいかない。接着接合物の安全性、信頼性を保障できるデータ的な「裏付け」としっかりとしたストーリーが必要である。
 「実践編」では、接着接合物の長期信頼性保証のために必要な、劣化のメカニズムと評価のポイント、長期接着耐久性の寿命予測法、ばらつきや劣化、内部破壊などを考慮して簡易に必要な初期の平均強度を見積もる設計法 (Cv接着設計法) 、最適設計を行うための耐用年数経過後の安全率の尤度の定量化法などを、講師がこれまでに行ってきた豊富なデータに基づいてわかりやすく解説するとともに、信頼性、耐久性、寿命、安全率に関連するトラブル事例を説明します。 テキストの他に、解説図書として「高信頼性を引き出す接着設計技術 (原賀康介著:日刊工業新聞社刊) 」を配布します。

  1. 接着劣化のメカニズムと評価のポイント
    1. 接着接合部における劣化箇所
    2. 代表的劣化要因
    3. 接着劣化のメカニズム
      1. 熱劣化における3つの劣化モード
      2. 水分劣化における4つの劣化モード
      3. 光劣化における3つの劣化モード
      4. 継続荷重によるクリープ劣化、粘弾性特性
      5. ヒートサイクル、ヒートショック劣化の要因
    4. 耐久性評価における注意点 (試験片と製品での差異)
      1. 水分劣化における接着部の形状・寸法の影響
        1. S/Lパラメーターの影響
        2. Fickの拡散の法則と接着部の水分濃度の変化
        3. 細長い接着部の幅と劣化速度の関係 (幅の比の二乗則)
        4. 水分濃度と接着強度の関係
      2. 吸水後の乾燥による接着強度の回復性
        1. 劣化モードによる致命的損傷と非致命的損傷
        2. 致命的損傷だけの評価方法
      3. 応力と水分による複合劣化
      4. 冷熱サイクル試験における注意点
      5. 疲労試験結果に影響する因子
    5. 耐久性評価試験の種類と加速試験条件の決め方
  2. 接着耐久性の長期寿命予測法
    1. 寿命予測を行う時の鉄則
    2. 長期熱劣化の予測法
      1. アレニウス法による予測法
      2. ガラス転移温度と予測結果の尤度の関係
    3. 長期水分劣化の予測法
      1. アレニウス法による予測法と結果の尤度
      2. Fickの拡散の法則を用いた水分濃度分布からの推定法
    4. 長期屋外暴露劣化の予測法
      1. アレニウス法と乾燥可逆性からの推定法、実験値との比較
    5. クリープ耐久性の予測法
      1. 応力負荷の簡易治具
      2. 温度/時間換算による推定法
      3. Larson-Millerのマスターカーブ法による推定法
    6. 疲労耐久性の予測法
  3. 接着部の初期の必要平均破断強度、必要Cv値を簡易に見積もる『Cv接着設計法』
    1. 『Cv接着設計法』とは
    2. 『Cv接着設計法』の構成要素と考え方
      1. 接着部に加わる力と発生不良率
      2. 許容不良率、工程能力指数、信頼性指数
      3. 変動係数Cv と ばらつき係数d
      4. 劣化による接着強度の低下とばらつきの増大
      5. 内部破壊係数
      6. 接着強度の温度依存性
      7. 安全率
    3. 設計基準強度と設計許容強度の算出式
    4. 初期に必要な平均接着強度・面積と変動係数の見積り例
      受講者にはCv接着設計法計算アプリを差し上げます。
  4. 最適設計のための『耐用年数経過後の安全率の尤度の定量化法』
    1. この評価法の適用の目的と前提条件
    2. 接着強度の経年変化の概念と実効接着強度、最大負荷力の関係
    3. 耐用年数経過後の安全率の尤度の算出法
      1. 評価のプロセス
      2. クリープや疲労などの応力劣化を伴う場合の算出式
      3. 一時的な静荷重だけが負荷される場合の算出式
      4. 複合劣化係数の求め方
      5. 耐用年数経過後のばらつき係数の求め方
    4. 耐用年数経過後の安全率の尤度の算出事例
      1. 接着部の要求条件と評価条件への落とし込み
      2. 加速劣化試験条件の最適化の例
        1. ヒートサイクル
        2. 熱劣化
    5. 安全率の尤度の再配分の例
      1. 信頼度の向上 (許容不良率の低減)
      2. 作業性の改善
  5. 信頼性、耐久性、寿命、安全率に関係するトラブル事例
    1. ばらつきを考慮せずに平均値で設計した
    2. トラブル品での発生不良率の見積り
    3. 水分の乾燥による接着強度の回復を考慮しなかった
    4. クリープが加わっている状態に気がつかなかった
    5. その他
  6. 個別質問
    • 17:30頃から1時間程度

講師

  • 原賀 康介
    株式会社 原賀接着技術コンサルタント
    専務取締役 首席コンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

2日間コースのお申込み

割引対象セミナー

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2024年10月2日〜8日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/8 UV硬化型接着剤の設計・開発と技術動向 オンライン
2025/1/20 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/22 マテリアルズ・インフォマティクスによる接着剤、粘着剤の配合設計と評価、解析 オンライン
2025/1/24 接着剤の正しい選び方 & 使い方およびトラブル処理事例 オンライン
2025/1/29 接着剤の正しい選び方 & 使い方およびトラブル処理事例 オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 超親水化・超撥水化のメカニズムと評価および制御技術 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/2/5 異種材料接着・接合の基礎及び強度・信頼性・耐久性向上と寿命予測法 オンライン
2025/2/5 超親水化・超撥水化のメカニズムと評価および制御技術 オンライン
2025/2/12 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 オンライン
2025/2/21 表面処理・分析/接着分析 2日間講座 オンライン
2025/3/24 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 オンライン
2025/3/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/3/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/3/26 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン
2025/3/31 ぬれ性評価入門 オンライン