技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、文章・図表等の資料作成方法、プレゼン技法、質疑応答の方法など、真に相手に理解してもらえるプレゼンテーションの基本とポイント・コツについて、プレゼンの審査経験や指導経験が豊富な講師が解説いたします。
また、リモート会議やハイブリッド講演でのプレゼン技法や、資料作成における生成AI・翻訳AI等の正しい使い方など、今の時代に求められるスキルについても解説いたします。
さらに希望者にはスライド資料の添削も実施いたします。
「コミュニケーション能力」が喧伝される昨今ですが、理解しているつもりでも、実は理解していない基本があります。技術者、研究者に真に必要とされる能力は、自らの考えを適切な手段で的確に相手に伝え、共有するスキルです。ちまたで喧伝されている資料 (文章) 作成やプレゼンテーションの技術は、枝葉、小手先の技術を解説したものが多く、本当に理解し応用できる基本を説明しているものは意外と少ないものです。さらに近年、ChatGPTや翻訳AIなど生成AIを適切に使用するスキルや、リモート会議、ハイブリッド講演でのプレゼンテーションスキルも要求されています。これら新しいスキルを適切に使用するためにも、基本となる文章作成、プレゼンテーションのスキルとその応用をわかりやすく説明します。
本講習では、資料・プレゼンを見る教員・上司・聴衆がどのような点を見ているのか?またはどうすれば見やすいのか?という点を、これまで多くの資料 (論文や研究助成応募書類) を作成し、審査され審査し、多くのベストプレゼンテーション賞等を自らと指導学生が受賞してきた講師が実践的に解説します。
各自で事前に用意して頂いたスライド (数枚) 程度を実例として、良い点、改善すべき点を講師が説明した後、どのように改善すべきかをその場で添削します。
改善前後のスライドを比較することで,その違いを実感して頂きます。
添削をご希望の方は、当日までに機密情報や個人情報を削除したPPTスライド数枚をご用意ください。 (PDF不可)
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | ビジネスマナー研修 | オンライン | |
2025/8/29 | 技術報告書、プレゼン資料の作成ノウハウ | オンライン | |
2025/8/29 | 医療関係者に響くプレゼン術 速習編 | 東京都 | オンライン |
2025/9/2 | 数字で伝える・説得する技術 | オンライン | |
2025/9/3 | 交渉を成功に導く実務で使えるネゴシエーションスキル | オンライン | |
2025/9/4 | 技術者・研究者のためのアドラー流会議ファシリテーション | オンライン | |
2025/9/4 | 技術伝承コーチング (基本編) | オンライン | |
2025/9/9 | 技術報告書、プレゼン資料の作成ノウハウ | オンライン | |
2025/9/9 | 聞き手が満足できるプレゼンテーションとその資料準備の実践方法 | オンライン | |
2025/9/11 | 実践 ロジカルシンキング | オンライン | |
2025/9/17 | ソーシャルスタイル研修 | オンライン | |
2025/9/19 | あなたのプレゼンを武器に変える | 東京都 | 会場 |
2025/9/26 | 技術者、研究者のためのタイムパフォーマンスを高めるメール術・情報整理術・段取り術 | オンライン | |
2025/10/6 | 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック | オンライン | |
2025/10/17 | 生成AI利用を含む正確・簡潔・明快・丁寧に伝わる技術文書作成の実践 | オンライン | |
2025/10/21 | プレゼンテーションスキルの向上と資料作成のコツ | オンライン | |
2025/10/23 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |
2025/10/31 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2025/11/4 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2026/3/19 | 5つのビジネススキル 徹底解説 | オンライン |