技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、晶析操作の基礎、装置内の結晶化現象、具体的な品質制御手法、撹拌・スケールアップなど、問題解決や求める製品を開発するために理解しておきたい知識・技術について詳しく解説いたします。
晶析操作は古くからありますが、複数の現象が同時進行することに加えて固体が関わることから操作難度が高く、さらには最終製品に直結するため、今もなお需要の高い技術分野になっています。また、晶析の場合は、撹拌、伝熱、粉粒体などの周辺分野も重要です。理論だけで解決できるほど簡単な問題ではないと思いますが、多少なりとも理論を身につけておくことで、問題解決のための具体的な方策や先の見通しが立ちやすくなります。
この講習では、晶析の基礎と結晶品質の具体的な制御手法に加え、周辺分野である撹拌操作とスケールアップの基礎知識を学びます。初学者を対象としており、数学が苦手な方でも大丈夫です。数式の部分は、なるべく言葉に置き換えて説明いたします。説明文の入った詳しいテキストをお渡ししますので、講習後も講師の言葉を思い出しながら独学いただけます。この講習で取り扱わない周辺理論についても自習用としてテキストに記載いたします。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/17 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/9/25 | 結晶多型の考え方、多型の制御方法、その分析評価について | オンライン | |
2025/10/1 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2020/11/30 | 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法 |
2014/11/14 | 撹拌操作・スケールアップの基礎とトラブル対策 |
2012/11/1 | 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ |