技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プロセスインフォマティクスの活用と合成条件、配合条件の最適化

プロセスインフォマティクスの活用と合成条件、配合条件の最適化

~最適特性⇔製造コストのバランス、開発納期短縮へ向けたインフォマティクスの活用~
オンライン 開催

開催日

  • 2023年3月8日(水) 10時30分 16時15分

修得知識

  • プロセスインフォマティクス・データ解析・機械学習・プロセス設計・プロセス管理・ソフトセンサー・実験計画法・ベイズ最適化の基礎知識
  • プロセスインフォマティクス分野の研究事例
  • データ解析の一般的なすすめ方
  • バッチプロセスからフロー系への展開
  • バッチでは不可能なマイクロリアクターによる研究・開発の考え方
  • プロセスの最適化、自動化
  • 実用的な複雑な材料をデータサイエンスで扱う上での考え方

プログラム

第1部 プロセスインフォマティクスによるプロセス・装置の設計、最適化

(2023年3月8日 10:30〜12:00)

 プロセスインフォマティクスに基づいた高機能性材料の開発や製造などの現場において、効率的に実験・製造を実施するために実験計画法が活用される。例えば5つの実験パラメータ (反応器体積・反応温度・反応時間など) があり、それぞれ 10 の候補の値がある場合、すべての組み合わせは10万通りになってしまう。しかし実験計画法を用いれば、その中の数回のシミュレーション候補・実験候補から実験パラメータと装置の性能・材料の物性・活性との間の関係性を機械学習によりモデル化することで、所望の装置性能・物性・活性を実現するための候補を効率的に探索できる。さらにベイズ最適化によりパラメータの外挿領域を探索することが可能となる。実験データを活用して実験計画法・ベイズ最適化を実施することで、効率的な材料設計およびプロセス・装置設計を達成できる。
 本講演では、そのような (適応的) 実験計画法や、実験計画法を実現するための機械学習およびベイズ最適化の基礎を解説する。さらに具体的な材料設計およびプロセス・装置設計といったプロセスインフォマティクスの研究事例を紹介する。

  1. プロセスインフォマティクス
    1. プロセス設計・装置設計とは
    2. ソフトセンサーとは
    3. モデリング
    4. モデルの活用したプロセス設計・装置設計・ソフトセンサー
  2. データ解析・実験計画法・ベイズ最適化
    1. 線形回帰分析
    2. 非線形回帰分析
    3. 実験計画法
    4. 適応的実験計画法
    5. ガウス過程による回帰
    6. ベイズ最適化
  3. 研究事例・応用事例
    1. ベイズ最適化の応用事例
    2. プロセス設計・装置設計の実例
    3. ソフトセンサーの実例
    • 質疑応答

第2部 マイクロフロー研究DXが導く高速合成化学

(2023年3月8日 13:00〜14:30)

 合成化学の常識がフローマイクロリアクターによって大きく変貌をとげ、従来の合成化学が大きく変わろうとしている。フローマイクロリアクターによって提供されるミクロな反応場は、化学反応そのものに本質的な影響を与えるためである。
 本セミナーでは、フローマイクロリアクター合成の研究・開発によるフラスコでは不可能な高速合成の事例、機械学習を活用したプロセス最適化や自動化、今後の展望など、について紹介したい。

  1. フローマイクロリアクターについて
  2. フローマイクロリアクターの特長
    1. 高速混合
    2. 精密温度制御
    3. 精密滞留時間制御
  3. フローマイクロリアクターを用いたフラスコ不可能な高速合成化学
    1. 高速反応
    2. 発熱反応
    3. 不安定中間体 (生成物) を経由する反応
  4. フローマイクロリアクターを用いた機械学習の活用
    1. 迅速反応最適化
    2. 自動化
  5. 今後の展望
    • 質疑応答

第3部 AI技術と複雑材料の配合条件、成形加工、評価への応用

(2023年3月8日 14:45〜16:15)

 近年の機械学習や深層学習に代表されるデータサイエンス技術の発展によってマテリアルズ・インフォマティクスやプロセス・インフォマティクスで扱える対象系が格段に広くなってきました。これからの時代でいかに自身の系でデータサイエンスを扱うかは差別化要素創出に必要不可欠になります。
 本セミナーではどのように複雑な対象系に対するデータサイエンスのあり方や研究開発現場のDXに関してご紹介します。

  1. 近年のAI分野の3つのトレンド
    1. 時代の流れとAI技術の進展
    2. シミュレーションの高度化
    3. プロセス制御への適用
  2. 溶媒選定のインフォマティクス
    1. プロセスに合わせた配合のチューニング
    2. 成功と失敗実験から予測モデルを作るには
  3. 成形加工プロセスのインフォマティクス
    1. 人口減少に伴うAIの関わり方
    2. リアルタイムのプロセス制御
  4. 膜の構造制御のインフォマティクス
    1. 構造の定義と従来のAI技術
    2. 深層学習を使ったSEM画像の特徴抽出
    3. GANを用いた微細構造の生成
  5. 複雑系を扱える新たなインフォマティクスであるマルチモーダルAI技術
  6. これからのAI技術
    • 質疑応答

講師

  • 金子 弘昌
    明治大学 理工学部 応用化学科
    准教授
  • 永木 愛一郎
    北海道大学 大学院 理学研究院 化学部門
    教授
  • 室賀 駿
    産業技術総合研究所 ナノカーボンデバイス研究センター
    主任研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 高分子インフォマティクスの応用事例 オンライン
2024/4/26 ExcelとPythonによる多変量解析 超入門 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/8 化学プロセスのコスト削減 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/17 計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用 オンライン
2024/5/21 フローマイクロリアクターの流体制御と流路破断・閉塞対策 オンライン
2024/5/24 マテリアルインフォマティクスの材料開発への適用と活用事例 オンライン
2024/5/28 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/31 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ解析 オンライン
2024/6/5 生成AIと自社データの連携によるアイデア創出と研究プロセスの変革 オンライン
2024/6/5 マテリアルズインフォマティクスの基礎技術となる計算科学シミュレーション オンライン
2024/6/5 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/6/7 マテリアルDXによる材料開発の効率化、高速化とその推進 オンライン
2024/6/18 医薬品製造におけるフロー合成のGMP適用 / マイクロリアクターで良く起こるトラブル解消方法と対策事例 東京都 オンライン
2024/6/28 医薬品製造におけるフロー合成のGMP適用 / マイクロリアクターで良く起こるトラブル解消方法と対策事例 オンライン
2024/7/26 マテリアルズインフォマティクスの基盤となる「計算科学シミュレーション技術」 オンライン