技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2023年1月16日 10:30〜12:00)
企業、特にメーカーにおいては、差別化技術を保護し、競合他社に打ち勝つ事業戦略を展開する上で、知財戦略の重要性が叫ばれて久しいが、実際に知財戦略によって、目に見える事業貢献がなされている企業はそう多くはないと推測される。これは、知財部門が事業部門、研究開発部門と深く連携し、事業戦略推進の共同主体となるまでには至らず、新技術の特許化、他社特許侵害回避等に留まる場合が多いことが、その要因のように思われる。
本講演では、2000年以降、急速なグローバル事業拡大を知財でサポートし、有効特許網による差別化商品の徹底的な保護、代替冷媒の業界標準化を主導、攻撃・反撃特許の意図的増強、中国模倣対策の強化などを実践しているダイキン工業の知財戦略について、その概要と具体的な強化策を紹介する。
(2023年1月16日 13:00〜14:30)
シスメックスの知財活動は、「研究開発と事業展開の自由度を確保し、経営に資することを目的とする」ものである。経営に資するために、第三者の知的財産権を調査してFTOを確保し、自社知財の権利化を図り、また、第三者と法廷闘争することもある。技術戦略や事業戦略、さらには経営戦略を計画通りに実現するために、知的財産部門として、必要な時に必要なことをすること、即ち、当たり前のことを当たり前に実行している。「攻め」や「守り」の文字はないが、これらの活動は「攻め」や「守り」に見えるかもしれない。我々は、全ての活動を能動的に行っているため、全てが「攻め」の知財活動ということもできる。本日は、このようなシスメックスの知的財産活動をご紹介する。
(2023年1月16日 14:45〜16:15)
DX活用が軸となるこれからの事業競争環境では、バリューチェーン全域での知財・無形資産リソースを把握管理し、それらを効果的・戦略的に事業価値に転換するモデルに組み上げていくプロモーターとしての役割が企業知財管理機能の核となる。加えて、コーポレートガバナンスコード改訂に伴い、事業成長に資する知財の効果的な活用マネジメントを社内外に示していくリーダーシップも求められる。
IPランドスケープによる可視化と、ビッグデータを事業価値に変換する知財ミックス設計を軸とし、組織内の知財マインドセットやオープンイノベーション共創効果も含め知財マネジメント変革の取組みを「攻め」と「守り」の両面からご紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/24 | 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 | オンライン | |
2025/9/24 | 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応 | オンライン | |
2025/9/25 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
2025/9/25 | 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? | オンライン | |
2025/9/25 | 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 | オンライン | |
2025/9/25 | 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応 | オンライン | |
2025/9/26 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
2025/9/26 | 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 | オンライン | |
2025/9/26 | レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 | オンライン | |
2025/9/29 | 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/29 | 医薬品R&D担当者に必要なマーケティング・特許調査方法と開発戦略 | オンライン | |
2025/9/29 | 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 | オンライン | |
2025/9/30 | 医薬品におけるアジア各国との特許審査実務の比較 | オンライン | |
2025/10/1 | 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/2 | 医薬品におけるアジア各国との特許審査実務の比較 | オンライン | |
2025/10/9 | 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/9 | インフレ時代の三位一体戦略統合 / 知財戦略・技術戦略・事業戦略の相互理解と具体策 | オンライン | |
2025/10/10 | 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策 | オンライン | |
2025/10/14 | レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 | オンライン | |
2025/10/14 | 医薬品R&D担当者に必要なマーケティング・特許調査方法と開発戦略 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2010/8/20 | マッサージ機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/20 | 日立製作所 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/1 | 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/1 | ミズノ、アシックス、デサント3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/20 | 三菱電機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/20 | 電子ブック 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/20 | ポット・マホービン 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/5 | 半導体技術10社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/1 | 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/5/25 | ガラス業界10社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/5/10 | 楽器 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/5/1 | 筆記具 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/4/25 | 特殊鋼7社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2010/4/10 | 日本ガイシ 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/4/1 | パナソニック 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | 本田技研工業 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/2/25 | 中堅重電5社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/2/25 | 新日本製鐵とJFEスチール 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/2/5 | 東芝機械とアマダ 技術開発実態分析調査報告書 |