技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
工場、自動車などが使用している化石燃料由来の熱エネルギーの多くは未利用のまま捨てられています。これらの捨てている熱を「熱音響機関」を用いて回収し電力や冷却・加熱に再利用するために研究を行っています。熱音響機関は本質的にピストン等の可動部品を持たず、多様な熱源を利用した冷却・発電システムを実現できる可能性があります。
本講演では熱音響現象を理解するための基礎をご紹介すると同時に、私たちの研究例などを通じて、熱音響デバイスをご紹介します。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/27 | 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/11/28 | ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/12/2 | 量子水素エネルギー (QHe) の実用化と事業化戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/12/3 | スズ系ペロブスカイト太陽電池の材料、プロセス技術 | オンライン | |
| 2025/12/4 | グリーン水素製造技術を見据えた水電解の役割 | オンライン | |
| 2025/12/4 | 原子力発電安全性向上の取り組みと新規制への対応 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/12/8 | GX (グリーントランスフォーメーション) 時代における水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 | オンライン | |
| 2025/12/9 | GX (グリーントランスフォーメーション) 時代における水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 | オンライン | |
| 2025/12/11 | レオインピーダンスによる電池材料・機能性材料のその場解析 | オンライン | |
| 2025/12/15 | グリーン水素製造技術を見据えた水電解の役割 | オンライン | |
| 2025/12/16 | 太陽電池の耐久性向上技術と高効率化 | オンライン | |
| 2025/12/18 | グリーン水素と水電解 Power-to-Gas コストの方向性と電極触媒 | 東京都 | オンライン |
| 2026/1/15 | 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 | オンライン | |
| 2026/1/16 | これからの自動車熱マネジメント技術 | オンライン | |
| 2026/1/16 | 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 | オンライン | |
| 2026/1/20 | 次世代革新炉の最新動向と現状の課題・今後の展望 | オンライン | |
| 2026/1/21 | 脱炭素で注目の水素エネルギー、その活用のための「高圧水素取り扱いの基礎」 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/1/28 | 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 | オンライン | |
| 2026/1/29 | これからの自動車熱マネジメント技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/5/30 | 熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例 |
| 2025/5/12 | 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/5/12 | 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2024/2/25 | 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望 |
| 2024/1/26 | 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
| 2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
| 2023/9/8 | 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
| 2023/7/7 | 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望 |
| 2023/6/9 | 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
| 2023/5/31 | アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術 |
| 2023/4/7 | 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望 |
| 2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
| 2023/2/17 | 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望 |
| 2023/1/20 | 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
| 2022/12/28 | カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向 |
| 2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版) |
| 2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 |
| 2022/11/11 | 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |