技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代抗体医薬/VHH抗体開発・技術動向コース (2日間)

次世代抗体医薬/VHH抗体・低分子抗体技術動向コース (A+Bコース)

次世代抗体医薬/VHH抗体開発・技術動向コース (2日間)

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、VHH抗体についての基礎から解説し、講師の研究成果を紹介いたします。

開催日

  • 2022年11月18日(金) 14時00分 16時30分
  • 2022年12月13日(火) 10時30分 17時00分

プログラム

Aコース 2022年11月18日「次世代抗体医薬にむけたVHH抗体の開発・技術動向」

 抗体は最も重要な産業用蛋白質の一つであるが、その構造の複雑さに起因する様々な問題が存在する。我々はこうした問題に対してVHH抗体に着目した研究を進めている。VHH抗体はラクダ科動物に存在する軽鎖の無い特殊な抗体のVHドメインであり、天然の抗体成熟機構によって作製可能な最も単純な抗原結合分子である。本セミナーでは当該抗体についての概説を行い、最近の我々の成果も紹介する。

  1. ラクダ科動物由来VHH抗体の概要
    • ラクダ科動物について
    • VHH抗体の優れた点
  2. 様々なVHH抗体のアプリケーション
    • 多価抗体
    • 中和抗体
    • ヒト化
    • 体内動態
    • 医薬品への展開
  3. 新型コロナウイルスとVHH抗体
  4. 産総研におけるVHH抗体研究
    • マイクロ流体デバイスへの応用
    • VHH抗体の新しい取得技術
    • VHH抗体-核酸分子複合体の開発
    • 質疑応答

Bコース 2022年12月13日「次世代抗体医薬にむけた低分子抗体の技術的課題と創薬戦略」

第1部 次世代バイオ医薬品を目指した低分子抗体の開発

- 低分子抗体の基礎と低分子二重特異性抗体の高機能化例 –

(2022年12月13日 10:30〜12:45)

 次世代抗体のモダリティとして低分子抗体も期待されており、既に何例か認可に至っている。本セミナーでは低分子抗体の基礎として、開発する上での狙いなどを概説した後、がん治療薬を目指した低分子二重特異性抗体の開発とその高機能化を中心に我々の取り組みを紹介する。

  1. 低分子抗体の基礎
    1. 低分子抗体の利点と欠点
    2. 低分子抗体特有の効果
    3. 低分子抗体の種類と調製法
    4. 低分子抗体様分子
    5. 上市されている低分子抗体医薬の特徴
  2. 低分子二重特異性抗体の開発
    1. がん治療薬を目指した二重特異性抗体の作用機序
    2. 二重特異性抗体の開発の歴史
    3. 低分子二重特異性抗体の開発
      • 抗体クローンの組み合わせ検討
      • Fc融合による高機能化
      • 多量体化による高機能化
      • 配向性の改変による高機能化
      • 親和性の向上による高機能化
      • 要素技術の統合による高機能化
    4. 低分子二重特異性抗体の配向性の網羅的な改変と宿主の検討
    5. プロテインA精製を可能とする低分子抗体の改変
    6. 二重特異性抗体の新規プロドラッグ化法の開発
    7. 三重特異性抗体の開発
    8. タンパク質間連結反応を利用した二重特異性抗体の新規調製法
    • 質疑応答
第2部 次世代抗体医薬にむけた低分子抗体の技術的課題と創薬戦略

(2022年12月13日 13:30〜17:00)

  1. VHHの特徴
    • 次世代抗体創薬に求められる要件
  2. 次世代抗体VHHの取得方法
    • VHH単利技術はやがて以下の手法で二分される時代が来る。
      とりわけライブリー技術はcDNA Display技術との組み合わせて世界トップの効率性にて有用な分子を提供する。
      またaffinity maturationの合理的な技術を提供する。
      • トランスジェニックマウス技術
      • VHHライブライブラリー技術
  3. 創薬モダリィティーの設計と構築
    • VHH VHH Multiple Parotopic 創薬の実現
    • VHHナノカプセル創薬の実現
  4. 細胞内抗体医薬の実現
  5. 世界の開発動向
  6. 注目すべき海外の動き
    • 質疑応答

講師

  • 萩原 義久
    産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門
    副研究部門長
  • 浅野 竜太郎
    東京農工大学 大学院 工学研究院 生命機能科学部門
    准教授
  • 土屋 政幸
    株式会社 Epsilon Molecular Engineering
    取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

Aコースは、ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

  • 「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/24 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/1/30 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 東京都 会場・オンライン
2025/2/5 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/2/7 医薬品工場建設におけるURS作成時の留意点およびトラブル防止・バリデーションのポイント オンライン
2025/2/12 エクソソームを用いた薬物送達・診断における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/19 医薬品工場建設におけるURS作成時の留意点およびトラブル防止・バリデーションのポイント オンライン
2025/2/20 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/25 バイオ医薬品製造におけるプロセス開発とスケールアップ手法 オンライン
2025/2/26 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/27 エクソソームを用いた薬物送達・診断における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2025/2/27 バイオ医薬品における申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 オンライン
2025/2/27 バイオ医薬品/抗体医薬品の精製技術と品質分析 オンライン
2025/2/27 バイオ医薬品の凝集体分析と安定化戦略 オンライン
2025/2/27 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2025/2/28 バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ オンライン
2025/3/5 バイオ医薬品製造におけるプロセス開発とスケールアップ手法 オンライン
2025/3/13 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2025/3/14 薬物の消化管吸収について - 評価・予測 オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン