技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

燃料電池・EV商用車とインフラの最新動向

燃料電池・EV商用車とインフラの最新動向

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、燃料電池・EVの商用車とインフラの最新動向について、様々な視点から解説いたします。

開催日

  • 2022年8月26日(金) 13時00分16時30分

プログラム

 燃料電池は水素を用いることで、排出ガスを出さずに乗用車やトラック・バスの動力源とすることができます。特に自動車産業は電動化が進み始めているものの、現状のリチウムイオン電池のエネルギー密度では長距離の連続走行が難しいと考えられています。この点において、燃料電池はエネルギー密度がリチウムイオン電池と比較しても高く、十分な航続距離を確保でき、また水素自体の軽量性により、車両の積載重量面でもメリットがあります。
 一方でEV商用車市場でもグローバルレベルでバスなどの電動化が進んでおり、各国で入札案件も増えています。例えば市街地における路線バスや配送用トラックなどは、長距離・連続走行も必要がなく、充電設備もフリート会社 (商用車を営利目的で保有し、運用している会社) が自社で用意しており、水素製造コストがまだ高い燃料電池車と比べてメリットがあると考えられています。
 本セミナーでは燃料電池・EVの商用車とインフラの最新動向について、様々な視点から紐解いていきます。

  1. 燃料電池・EV商用車市場動向
    1. 世界的な脱炭素車両に対する需要の高まり
    2. 燃料電池商用車、EV商用車の現状および将来台数予測
    3. 燃料電池・EVの商用車を巡るインフラ導入現況とロードマップ
    4. Software-Defined Vehicleと電動化
  2. 技術概観
    1. 各動力源技術概観および比較
      • 燃料電池
      • EVバッテリー
      • ハイブリット
    2. 燃料電池商用車向けインフラと水素技術
    3. EV商用車向けインフラと充電技術
    4. IoT & センサー技術
  3. トラック・トレーラー
    1. トラック・トレーラーにおける燃料電池・EV商用車市場サマリー
    2. ボトルネック分析
    3. 主要企業動向
      • Daimler Truck
      • Volvo
      • Teslaなど
    4. 産業チェーン分析
  4. 特殊車両 (冷蔵車、物流車両など)
    1. 特殊車両における燃料電池・EV商用車市場サマリー
    2. ボトルネック分析
    3. 主要企業動向
      • Toyota
      • Nissan
      • 福田汽車など
    4. 産業チェーン分析
  5. バス
    1. バスにおける燃料電池・EV商用車市場サマリー
    2. ボトルネック分析
    3. 主要企業動向
      • BYD
      • Man
      • Yutongなど
    4. 産業チェーン分析
  6. まとめ

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 41,000円 (税別) / 45,100円 (税込)
複数名
: 20,500円 (税別) / 22,550円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 19,800円(税込)でご受講いただけます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 41,000円(税別) / 45,100円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 78,000円(税別) / 85,800円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 96,000円(税別) / 105,600円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 41,000円(税別) / 45,100円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 82,000円(税別) / 90,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 123,000円(税別) / 135,300円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 164,000円(税別) / 180,400円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 205,000円(税別) / 225,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 特許データから見るグリーンカー主要企業の技術戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/26 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2025/9/3 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 オンライン
2025/9/3 xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 オンライン
2025/9/5 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/8 NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/8 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/12 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/18 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/19 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/19 ワイヤレス給電と超急速充電が拓く未来 オンライン
2025/9/19 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 オンライン
2025/9/19 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/22 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/29 水素貯蔵・輸送技術とその課題 オンライン