技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池の火災事故の要因と安全対策、SUV車の世界動向

リチウムイオン電池の火災事故の要因と安全対策、SUV車の世界動向

~国内外の火災・爆発事故例から学ぶ原因と対策、最新の電池技術動向~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、ここ最近発生しているリチウムイオン電池の膨張、発火、爆発の事例と傾向の分析、電池火災の経年変化、事故数の経年変化など世界で起こった事例を元に原因と対策について解説いたします。

開催日

  • 2022年2月24日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 各種電池、キャパシタの開発者
  • HEV、PEV、PMS、BMSの研究開発者
  • 電池、キャパシタでの電気駆動回路開発者
  • 大型電池、キャパシタの発火、 爆発、安全回路の開発者

修得知識

  • SUV車の世界動向
  • SUV車、ESS施設、ゴミ収集車などの世界の火災事故の現状
  • 火災事故の原因、研究、製造、梱包、荷役、運搬、展示での火災事故対策
  • 各種電池電源と火災対策
  • 各種用途に応じた電池電源の選択
  • 各種全固体電池の現状と展望
  • 活性炭EDLC、グラフェンEDLCの現状と展望
  • 燃料電池車の現状と展望

プログラム

 今や電池は身の回りのほとんどの物に使われていますが、自動車などの電池が爆発するともなれば、命も危ぶまれます。
 本セミナーでは、ここ最近発生しているリチウムイオン電池の膨張、発火、爆発の事例と傾向の分析、電池火災の経年変化、事故数の経年変化など世界で起こった事例を元に原因と対策について解説します。また、安心・安全なLiB電池、Ni-mH電池、EDLCの製造工程、Dry roomの新構成、安全な電池構成回路、二次電池の梱包、保管、輸送、荷役の世界規格、電池の安全な回路についてや、電池・キャパシタでの水分・不純物の悪影響、低抵抗な電極構成方法、新セパレータの構成方法、高速電解液の注入方法、安全弁の応用方法など、最新情報をお伝えします。

  1. 概要:世界のHEV/PEV/EDLC/G-EDLC、全固体電池の動向
    1. 米国で、Tesla motorが先導し、EV車種の増加と、家庭での非常電源機能をPR
    2. 韓国、中国への展開,Tesla/Panasonicが、EV用電池の大増産のための投資
    3. 中国では、低速車のEV化、大型車のEDLC化が急加速で、実用化
    4. トヨタ、東工大の全固体電池動向
    5. G-EDLCの世界動向
  2. ここ最近発生しているリチウムイオン電池の膨張、発火、爆発の事例と傾向の分析、電池火災の経年変化、事故数の経年変化
    1. 概要
      1. 最近の技術動向
      2. 電池火災の経年変化、事故数の経年変化
    2. 電池火災事故の過去に学ぶ
      1. 電池火災の主な歴史
      2. Ni-mH電池の火災事故例
      3. 火災の原因と対策
      4. 日本碍子 株式会社 NAS電池の火災事故
    3. 日本、韓国、中国でのLiB電池製造工場の火災、爆発例
      1. S社、P社の火災例
    4. 各種LiB電池のこの2年間の火災事故例
      1. 中国でのバス、自動車の発火例
      2. 米国、A123社の2007年、2011年の火災例
      3. 韓国LiB電池の火災例 (空輸の事故、LG化学のGM社での火災事故)
    5. 日本Sony社のi-Phoneでの火災事故
    6. ロシアでのLiB電池事故例及びGS湯浅のB-787の火災例
    7. 米国:Tesler社でのLiB電池の無事故例 (安全設計された電池と回路では、燃えない)
    8. 中国の大型EV車の駐車中の火災事故
    9. 韓国各社の電池での欧米中韓での火災とリコール損害額
    10. 家庭用ゴミ回収車での火災事故の多発例
  3. 膨張,発火,爆発が発生する原因の分類
    1. 過去に学ぶ:Ni-mH電池の安全対策
      1. 製造、梱包、荷役、陸送、海送運搬での留意点
      2. 各種安全弁の採用
    2. LiB 電池の不純物対策
      1. 金属不純物対策
      2. 水分対策
      3. Dry room、Dry chamber 内のCO2ガス対策
  4. 安全性,安全対策の現状と今後の技術
    1. 発火要因の解析と対策
      1. 構成材料の純度 (電池原材料)
      2. 製造工程での不純物混入説 (メッキ、バリの脱落)
      3. 製造工程の工程改善効果
        1. Dry room,Dry chamber の露点の改善
        2. Dry room内のCO2制御
        3. 塗工工程でのスラリー安定化方法
        4. 電解液注液方法の改善
    2. LiB 電池構成上の対策
      1. セパレータの特性改善と新材料、各種セパレータの新構成
      2. PVDF/PAN系新セパレータの概要
      3. 低抵抗用新電極構成方法
  5. 電池メーカー各社の安全対策手法の比較
    1. スマートフォン用電池、自動車用電池、定置用電池、他
    2. 安全弁対策比較
  6. 纏め:LiB電池の火災、爆発の要因
  7. 最新動向と将来展望
    1. LiB電池は、空輸、海運輸送が困難で、現地生産
    2. Pb-PbO2:日本でフォークリフトを生産、輸出先で中国製Pb電池搭載
    3. EDLC (電気二重層キャパシタ) :重機、建機、大型無人資源採掘機
    4. 水素FC車:水素基地インフラに苦戦。FC車:トラック、フォークリフトに新展開
    5. EV車の世界的な価格競争の激化
    6. EDLCを併用したLiB電池の安全設計
    7. SUV車の冷暖房対策
    8. 全固体電池の展望と主要会社の特徴比較
    9. G-EDLCの展望
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 オンライン
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/24 リン酸鉄 (LFP) 系リチウムイオン電池の開発動向と電極特性 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/27 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/1/29 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/29 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/1/30 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/1/31 EVなどリチウムイオン電池のリユース & リサイクル オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/4 リチウムイオン電池の性能・安全性評価手法 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/5 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/2/28 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
2017/2/24 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/8/26 リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術 2016
2016/8/26 2016年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/12/8 2016年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/8/21 2015年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/12/19 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)