技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

DX時代の航空宇宙事業、新たな事業環境認識によるものづくり

DX時代の航空宇宙事業、新たな事業環境認識によるものづくり

~AM (Additive Manufacturing) 活用基盤と日本AM市場の成長~
オンライン 開催

開催日

  • 2022年2月16日(水) 13時30分 16時30分

受講対象者

  • 航空宇宙市場でグローバルに活躍する事業開発・プロジェクト事業推進者
  • 航空宇宙市場コア事業及び事業開発戦略 企画構築・推進者
  • 航空宇宙装備品新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者
  • 航空宇宙装備品AM (Additive Manufacturing) 活用による新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者
  • 航空宇宙装備品AM活用によるSP (Service Provider サービス プロバイダー AM受託事業者) の成長戦略構築を目指す者及び事業開発・プロジェクト事業推進者
  • 航空宇宙装備品を対象にAM装置・システムを含む問題解決型提案事業者 (AM装置販売代理店含む) 、及び航空宇宙 Tier 1企業と共創によるAM企画・推進を図る事業者
  • 輸送系移動体市場においてグローバルに活躍する事業開発・プロジェクト事業推進者及び事業開発戦略 企画構築・推進者
  • 輸送系移動体市場においてAM活用による新規事業開発を担う者、設計・生産技術を担う者及びそのチームリーダー・管理者
    • 宇宙
    • 航空
    • 陸上 – 自動車
    • 商用車
    • 二輪車
    • 鉄道
    • 海上・海中 – 船舶
    • 海上・海中浮体移動物 等
  • 航空宇宙市場新規参入を目指す事業者

修得知識

  • 航空宇宙市場におけるAMの開発をグローバルに推進するための着目点と基本戦略構築のポイント
  • 航空宇宙市場におけるAM開発・推進のためのマーケテイング・エンジニアリング 重要ポイント
  • 航空宇宙市場の世界グローバル情報とその動向 (Corona禍後の変化含む)
  • 航空宇宙市場で進展する電動化、カーボンニュートラル (脱炭素) 事業環境認識とその対応
  • 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進グローバル動向と対象市場分析
  • 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進グローバル主要有力プレーヤーの動向
  • 航空宇宙市場におけるAMの開発・推進における金属及び樹脂材料に関する動向
  • 輸送系移動体市場におけるAMの開発・推進グローバル動向と対象市場分析
    • 宇宙
    • 航空
    • 陸上 – 自動車
    • 商用車
    • 二輪車
    • 鉄道
    • 海上・海中 – 船舶
    • 海上・海中浮体移動物等

プログラム

 DX時代のものづくり、AMの活用と注力すべきグローバル輸送系移動体市場、中でも航空宇宙市場を取り上げ、日本航空業界の成長のための基本施策に言及、今後の挑戦企業が世界市場のTier 1 等業界有力・活躍プレーヤーと共創していく条件や基盤作りを提起する。

  1. DX時代来る
    1. 2020年代に向けてのDX時代
    2. 日本のものづくり
      (2019年〜2021年ものづくり白書から) とその指針・動向
    3. DXにおけるAMの世界
    4. AM注力対象市場 – 「輸送系移動体市場」
    5. AM事業環境認識
  2. 航空宇宙事業 – 日本企業の中長期経営
    1. 日本航空市場 Tier 1 プレーヤー
    2. 日本航空市場 (民需 及び 防衛) 、主力Tier 1プレーヤー の相関
    3. 日本航空機ビジネスの特徴
    4. 航空事業アフター・マーケット バリューチェーン & ビジネスモデル
    5. 民間航空機アフター・マーケット市場の動向
    6. 航空機業界のプレーヤー と収益状況
  3. 航空装備品AM事例対象範囲
    1. AMに関する基本理解
    2. 世界航空市場 (民需及び防衛) の現況
    3. 航空装備品におけるAM活用
  4. “Boeing社の未来”
    1. Boeing社新たな挑戦 2021年~
    2. Boeing社ものづくりの未来 2019年~
    3. Trends in Aerospace Manufacturing Boeing社生産動向 2018年~
    4. Boeing社AM適用事例
    5. BCA (Boeing Commercial Airplane) 紹介
  5. 日本 航空・宇宙業界マーケティング
    1. 日本Tier 1組織 垂直・水平マーケティング 典型事例
    2. JAXA (宇宙航空研究開発機構) 次世代航空イノベーション
    3. JAXA宇宙関連
    4. MHI / KHI / IHI / Subaru及び装備品Tier 1
  6. AM日本航空市場マーケティング指針
    1. 事例研究
    2. 総合AMSP (Service Provider サービス プロバイダー) の必要性

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 設計業務のムダ取りによる人手不足解決方法 会場
2025/2/14 R&D部門のデータ共有・利活用 (MI, AI) のためのデータ共有システム構築と進め方 オンライン
2025/2/17 目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント オンライン
2025/2/17 におい情報DX (デジタルデータ化から再構成まで) を実現するヒト嗅覚受容体センサの実際と課題 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/19 ChatGPTによる丸投げ統計解析の実施法 オンライン
2025/2/19 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン
2025/2/20 マイオリジナルChatGPTへのカスタマイズの仕方、育成ノウハウ オンライン
2025/2/20 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/21 ニューラルネットワークを用いた三次元モデリング/自由視点画像生成 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/26 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/27 電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 医薬品CMC・製造におけるAI・機械学習・データ活用の課題と導入のポイント オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/28 ChatGPT4による丸投げ「実験計画法」入門 オンライン
2025/2/28 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン