技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、疲労・腐食の原理や発生メカニズムから改善策、試験方法、分析方法まで詳解いたします。
金属材料は建築物、自動車、電子機器など私たちの身近で様々なところに使用されています。金属材料の製品設計する場合、金属の基礎的な特徴や材料組織を理解することが必要です。もし金属材料が破損した場合、人命にかかわる重大な事故が発生します。
金属材料に起こる不具合として疲労破壊と腐食があります。どちらも見た目に大きな変化が見られず、時間をかけて小さな割れが少しずつ進行して、最終的には大きな破損へとつながります。そのため、ある日突然製品が破損したように感じます。しかし、疲労は繰返し応力負荷、腐食は水や酸素によるさびなどが大きく影響しています。金属製品を適切に使用するためには、これら不具合の発生メカニズムを考慮することが重要です。
本セミナーでは金属疲労や腐食の基本原理から発生メカニズム、種類について解説し、これを踏まえた改善策、試験方法、分析方法などについて解説します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/19 | 金属材料等のリサイクル高度化に向けた分離 (選別) 技術の基礎と資源循環の課題 | オンライン | |
2023/6/26 | 金属材料の水素脆化メカニズムと抑制手法および分析方法の最新の動向 | オンライン | |
2023/6/27 | 化学業界の現状を憂え、伝承すべき必須要素を提言する | オンライン | |
2023/6/29 | 金属材料の基礎と疲労破壊・腐食・破損原因の究明とその対策 | オンライン | |
2023/7/3 | 金属材料の基礎と疲労破壊・腐食・破損原因の究明とその対策 | オンライン | |
2023/7/4 | 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術 | オンライン | |
2023/7/28 | 放熱ギャップフィラーの設計、特性向上とその活用方法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/11/30 | 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術 |
2015/8/25 | 金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例 |