技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、抗菌・微生物の基礎から解説し、抗菌剤の種類・特徴・安全性、選び方のポイントを解説いたします。
また、抗菌加工製品の製造プロセスとその品質管理法、その抗菌性評価試験法について解説いたします。
さらに、抗菌加工製品の認証制度、認証の基準となる抗菌持続性試験や抗菌剤の安全性基準、抗菌に関連する国内外の規制、抗菌市場の将来を踏まえた課題について解説いたします。
抗菌加工製品は日本の文化を背景に日本で開発された製品であり、日本では既に市場に定着しているが、現在ではアジア地区、欧米等海外でも普及しつつある。本講座の趣旨は抗菌剤、抗菌加工製品を中心にバイオサイド加工に関する基礎的な技術について理解して頂くと共に抗菌市場の現状と今後の動向について考察することである。
まず抗菌の意味と効果を確認すると共に抗菌加工製品の歴史と市場の現状を説明する。また、微生物の基礎知識について確認したうえで、抗菌剤の種類、特徴、安全性について紹介し、選び方のポイントを解説する。次いで抗菌加工製品の製造プロセスとその品質管理法について述べ、その抗菌性評価試験法について解説する。また抗菌加工製品の認証制度について紹介し、認証の基準となる抗菌持続性試験や抗菌剤の安全性基準について説明する。さらに抗菌に関連する国内外の規制について解説し、最後に抗菌市場の将来を踏まえた課題について述べる。更に、抗菌製品協議会 (SIAA) による抗菌加工以外のバイオサイド加工製品 (防カビ加工製品、抗ウイルス加工製品) の基準と認証制度に関しても基礎技術や登録状況について説明する。
これからバイオサイド及び、バイオサイド加工製品の開発に取り組む方にとっては、現状製品の種類、特徴を理解した上でその品質管理、課題等のポイントが把握できる。既にこれらの製品を取り扱われている人にとっては今後の市場動向を把握し必要な対応が理解できる。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/6 | 微生物の培養、分離・同定技術 | オンライン | |
2025/6/13 | 水素酸化細菌によるバイオモノづくりのポテンシャルと社会実装に向けた課題と展望 | オンライン | |
2025/6/17 | 微生物の培養、分離・同定技術 | オンライン | |
2025/6/20 | 微生物取扱法 基礎講座 (分離・培養・同定) | オンライン | |
2025/6/23 | 化粧品品質安定性試験の実例を用いた試験の進め方と自社基準の設定 | オンライン | |
2025/6/24 | 化粧品品質安定性試験の実例を用いた試験の進め方と自社基準の設定 | オンライン | |
2025/6/25 | バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向 | 東京都 | 会場 |
2025/6/25 | 微細藻類・海洋微生物の燃料・素材等への応用と最新動向 | オンライン | |
2025/6/26 | 微細藻類・海洋微生物の燃料・素材等への応用と最新動向 | オンライン | |
2025/7/7 | 微生物迅速試験法の医薬品・再生医療等製品の品質管理における活用 | オンライン | |
2025/7/15 | 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション | オンライン | |
2025/7/15 | 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 | オンライン | |
2025/7/16 | 製薬用水システムの設備設計・適格性評価と日常管理 | オンライン | |
2025/7/16 | 微生物迅速試験法の医薬品・再生医療等製品の品質管理における活用 | オンライン | |
2025/7/17 | 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション | オンライン | |
2025/7/18 | 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 | オンライン | |
2025/7/18 | 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 | オンライン | |
2025/7/21 | 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 | オンライン | |
2025/7/22 | 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/22 | 製薬用水システムの設備設計・適格性評価と日常管理 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/4/26 | 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎 |
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/11/14 | 抗菌素材 (CD-ROM版) |
2022/11/14 | 抗菌素材 |
2022/7/22 | 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法 |
2021/10/11 | 抗ウイルス薬 (CD-ROM版) |
2021/10/11 | 抗ウイルス薬 |
2021/8/31 | 創薬研究者がこれだけは知っておきたい最新のウイルス学 |
2021/3/31 | 抗菌・抗ウイルス性能の材料への付与、加工技術と評価 |
2016/9/9 | 抗菌剤・抗カビ剤・抗ウイルス剤の基礎と応用 |
2002/7/25 | 微生物利用の大展開 |