技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品の造粒・打錠・コーティング技術とスケールアップのポイント

Zoomを使ったライブ配信セミナー

食品の造粒・打錠・コーティング技術とスケールアップのポイント

~固結・硬度・スティッキング…トラブル事例を交えて解説する~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、造粒・打錠工程について基礎から解説し、造粒・打錠におけるトラブルの原因と対応、効率的なスケールアップの進め方について解説いたします。

開催日

  • 2020年8月28日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品製剤、原料製造、食品・健康食品製造に携わる方
  • 粉体の造粒・打錠 (粉体圧縮) に携わる方
  • 研究開発、製造、品質管理
  • これから固形製剤の研究、製造等の業務に携わる方

修得知識

  • 打錠用顆粒としての適切な粒度
  • 撹拌造粒と流動層造粒の打錠障害に関係する留意点と対応策
  • 適正な打錠条件の設定
  • 錠剤の重量変動と薬物の含量均一性に関する改善方法
  • 打錠障害を防止するためのポイント
  • 滑沢剤混合における適正な混合機とその混合条件
  • 撹拌造粒、流動層造粒の効率的なスケールアップの進め方

プログラム

 粉体食品としては、顆粒商品に調味料、乾燥スープなどが、圧縮成型商品には角砂糖、コンソメキューブなど、そしてコーティングした商品には、チョコレート、ガムなどがある。粉体食品の製造・開発において、「造粒」・「打錠」・「コーティング」技術は重要である。
 そこで、本講演では、「造粒」で食品の各種造粒法における製品特性の比較、原料物性の改質、撹拌造粒・流動層造粒・パルス流動層造粒および押出し造粒、それぞれのメカニズムと事例。
 サプリメントの撹拌および流動層造粒の事例。また、食品粉粒体で問題となる固結とその防止対策および顆粒の粉化について解説する。「打錠」では各種造粒法とその錠剤物性、粉体の圧縮メカニズムと粉体の圧縮成形性評価、食品における直打法で用いる賦形剤と具体的な事例。
 そして食品の錠剤化で問題となる硬度が高くならない、カケ、キャッピング・スティッキングについて、その改善策を説明する。「コーティング」においては、錠剤コーティングのポイント、糖衣コーティングとフィルムコーティングのプロセスにおける相違、サプリメントのコーティング事例、カプセル剤 (ハード・ソフト) の概要とサプリメントへの応用、さらに造粒 (流動層造粒) およびコーティングについてのスケールアップ、最後に食品のDDSとも言える成分放出制御技術についても触れる。

  1. 顆粒および打錠用顆粒の適切な造粒法
    1. 食品としての造粒の目的
    2. 食品の各種造粒法における比較
      • 製品特性
      • 造粒特性など
    3. 乳タンパクの流動性および水への分散性を改善した造粒法
    4. 凝集性成分、潮解性の高い成分、油状成分の改質
    5. 造粒の定義と代表的な造粒方法
    6. 攪拌造粒、流動層造粒、パルス流動層造粒および押出し造粒、それぞれのメカニズムと事例
    7. サプリメント (野菜パウダー、大豆ペプチドなど) の撹拌および流動層造粒の事例
    8. 粉末食品の流動層造粒プロセスにおける自動化の事例
      • ココア
      • 小麦粉
      • 粉糖など
    9. 乾式造粒のメカニズムと事例 (添加剤としてコメデンプン、結晶セルロースなどを用いた)
    10. 食品粉体粒子における固結現象とその防止対策および各種造粒法における食品の顆粒強度 (粉化率)
    11. 流動層造粒におけるスケールアップとスケールアップでの問題点
  2. 粉体の圧縮機構および打錠障害とその改善法
    1. 錠剤化の目的と特徴
    2. 医薬品としての錠剤と食品の錠剤との相違
    3. 造粒法と錠剤物性
      • 流動層造粒
      • 多機能型造粒
      • 加熱転動造粒
      • 高速攪拌造粒
      • 乾式造粒法
    4. 直接打錠法のメリットと直接打錠法で最も重要な要因は?
    5. 直接打錠用賦形剤を用いた錠剤化の事例
      • 乳糖グラニュー
      • パーフィラー102
    6. サプリメントの錠剤化 の事例 (グルコサミン塩酸塩)
    7. 粉体の打錠メカニズムと粉体の圧縮性評価
    8. 打錠で要求される要素と要因
      • 要素
        • 充填性
        • 結合性
        • 離型性
      • 要因
        • 粉体側
        • 打錠機側
    9. 打錠障害とその改善策
      • キャッピング
      • スティッキング 等
    10. 内部滑沢と外部滑沢法の比較
    11. 滑沢剤の混合時間と錠剤強度および滑沢剤の混合時間と展延状態は?
    12. 食品の錠剤化における問題点とその改善策
      • 硬度が高くならない
      • カケ
      • キャッピング
      • スティッキング
  3. コーティング技術とトラブル対策
    1. コーティングの役割
    2. 錠剤コーティングにおけるポイント
      • 素錠の特性
      • コーティングにおける濡れと乾燥の制御
      • コーティングの均一性
    3. コーティングのメカニズム (粒子に働く付着:付着力と分離力)
    4. 食品用コーティング剤一覧
    5. コーティング装置
      • 通気乾燥型コーティング装置
      • 攪拌流動層装置など
    6. シュガーコーティング
      • 糖衣錠の概要
      • トラブルとその改善法
    7. 糖衣コーティングとフィルムコーティングのプロセスにおける相違は?
    8. フィルムコーティングの事例
    9. フィルムコーティングのトラブルシューティング
    10. 水系コーティング3大トラブルとその対策
      • ピーリング
      • ブリッジング
      • ブラックネス現象
    11. カプセル剤 (ハード・ソフト) の概要とサプリメントへの応用
    12. サプリメント (食品) におけるコーティング
      • 潮解性成分の改質
      • イチョウ葉エキス末含有錠
      • 耐酸性を有するビフィズス菌含有錠の製造
    13. フィルムコーティングのスケールアップ
    14. サプリメントにおける成分放出制御技術 (ビタミンCの生体利用率の向上)
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/23 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/24 トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング オンライン
2025/1/28 粉体圧縮プロセスの数値解析 (DEM、FEM) の基礎から最新の研究事例・今後の展望 オンライン
2025/1/29 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2025/1/29 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/29 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/30 粉砕技術の種類、メカニズム、シミュレーションによる粒子径変化の予測、粉砕条件の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/1/31 分散剤の選択方法 & 配合技術の総合知識 オンライン
2025/2/3 粉体圧縮プロセスの数値解析 (DEM、FEM) の基礎から最新の研究事例・今後の展望 オンライン
2025/2/7 パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 オンライン
2025/2/14 粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・粉体設備トラブルの原因と予防・対策 オンライン
2025/2/17 パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 オンライン
2025/2/18 粉体・微粒子における帯電・付着力の基礎と応用、制御および評価 オンライン
2025/2/20 脂質ナノ粒子 (LNP) の処方設計と製造プロセス開発 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 マイクロ波加熱のメカニズムと導入・利用時の注意点、安全対策 オンライン
2025/3/5 脂質ナノ粒子 (LNP) の処方設計と製造プロセス開発 オンライン
2025/3/7 粉体装置・設備の設計、エンジニアリングとトラブル対策 オンライン
2025/3/14 分散度と安定性を両立させるナノ粒子・微粒子分散の具体的方法と勘所 オンライン