技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

発泡樹脂の材料配合と成形・気泡コントロール、その応用

発泡樹脂の材料配合と成形・気泡コントロール、その応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年7月17日(金) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 発泡成形品を扱う製品の技術者、設計者、生産技術担当者 (ユーザ)
    • 車両
    • 機械
    • 電子機器・電子部品
    • プラント
    • 建材
    • 日用品 など
  • 発泡成形品に関連する技術者 (メーカ)
    • 吸音材
    • 断熱材
    • 衝撃吸収材 など
  • 発泡材料に関連する技術者
    • ポリスチレン
    • ポリプロピレン
    • ウレタン樹脂
    • ポリエチレン など

修得知識

  • 主要な熱分解型化学発泡剤の説明および用法

プログラム

第1部 発泡体の強度に及ぼす因子と強度向上法の事例

(2020年7月17日 10:00〜12:00)

 発泡体は材料低減、軽量化、断熱性向上等といった多くのポジティブな特性を有していが、気泡の含有による応力集中現象で強度が低下することが大きなデメリットとなっている。ここでは、発泡の原理と制御因子の関係、並びに発泡体の強度に寄与する因子とこの因子に基づいた具体的な強度向上法の事例について説明する。

  1. 発泡原理と制御因子
    1. 発泡原理の定性的説明及び発泡成形法
    2. 気泡径と圧力・温度の関係式
      1. 気泡径、気泡数に及ぼす飽和圧力・発泡温度の関係式
  2. 発泡体の強度に及ぼす因子及び強度向上法
    1. 微小気泡による強度向上
    2. 分子配向による強度向上
    3. スキン層による強度向上
    4. GCP (ガスカウンタープレッシャー) を用いたスキン層形成方法
    5. 微小繊維による強度向上
    6. 圧延加工による強度向上
    • 質疑応答

第2部 化学発泡剤の特性とその使用方法について

(2020年7月17日 12:40〜14:00)

 化学発泡剤を用いた発泡成形は、既存の設備のまま、発泡剤の添加だけでも行うことができる。比較的簡単に計量化を実現できる方法として、化学発泡剤の添加を提案する。また、専用設備による高レベルな発泡成形についても説明する。

  1. 熱分解型化学発泡剤の概要
  2. 主要な熱分解型化学発泡剤について
    • ADCAの特性
    • DPTの特性
    • OBSHの特性
    • 重曹系発泡剤の特性
    • 各発泡剤の比較
  3. 化学発泡剤をどのように使うか
    • 化学発泡剤の選定
    • 化学発泡剤の調整
  4. 化学発泡剤を使用した発泡成形について
    • 化学発泡剤で作ることができる発泡体
    • 低発泡での連続成形
    • 架橋・加硫を用いた高発泡
    • 特殊な成形方法
    • 発泡成形例
  5. 高性能な化学発泡剤
    • 化学発泡剤における問題と、その克服
    • 特殊発泡剤の紹介
  6. 取扱いにおける注意点
    • 質疑応答

第3部 高圧ガス発生装置が不要な物理発泡成形技術「SOFIT」の紹介と最新技術トピックス

(2020年7月17日 14:10〜15:30)

 高圧ガスを発泡剤として用いる物理発泡成形法のについて解説するとともに、高圧ガス発生装置が不要で低コストの物理発泡成形技術「SOFIT」の装置構成、成形性能などを紹介する。

  1. 物理発泡射出性の概要
    1. 発泡射出成形とは
    2. 化学発泡成形と物理発泡成形
  2. 物理発泡成形の特長と課題
    1. 物理発泡成形の特長
    2. 物理発泡成形の課題
  3. 新しい物理発泡成形法“SOFIT”の開発
    1. 既存の物理発泡成形法とその課題
    2. SOFITの装置構成とガス溶解機構
    3. 高圧ガス保安法の対応
    4. SOFITの成形性能の評価
    5. 発泡成形の適用事例と今後の期待
  4. 物理発泡成形の更なる発展に向けて
    1. エンプラ・超エンプラの適用に向けた取り組み
    2. 多色・多材質成形への応用
    • 質疑応答

第4部 硬質プラスチック独立気泡発泡体を使用したCFRPサンドイッチ構造と応用事例

(2020年7月17日 15:40〜17:00)

鉄の10倍の強度と4分1の重さであるCFRP (炭素繊維強化プラスチック) は、あらゆる産業で注目されている。さらなる軽量化をするには、CFRPのサンドイッチ構造が有効である。一般的にはCFRPサンドイッチ構造には、ハニカムや硬質プラスチック独立気泡発泡体が使用されている。その違いと成形法そして応用事例を紹介する。
  1. なぜサンドイッチ構造
  2. 硬質プラスチック独立気泡発泡体とハニカムの違い
  3. 各種CFRP用コア材料
    1. PMI発泡体
    2. PEI発泡体
    3. PVC発泡体
    4. PET発泡体
    5. カーボン発泡体
    6. バルサ
  4. 成形
  5. 応用事例
    1. 航空・宇宙
    2. 鉄道
    3. 自動車
    4. メディカル
    5. スポーツ
    • 質疑応答

講師

  • 新保 實
    株式会社SMS
    代表取締役
  • 岩﨑 大 (岩崎 大)
    永和化成工業 株式会社 研究開発部 研究開発グループ
    係長
  • 内藤 章弘
    株式会社 日本製鋼所 広島製作所 射出機械部 成形技術G
  • 馬場 俊一
    サンワトレーディング株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2024/6/17 ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/17 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2024/6/19 粘弾性測定を用いた材料物性評価 オンライン
2024/6/19 ポリウレタン技術 入門講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/8/5 ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/20 高分子材料のフラクトグラフィ