技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EV用リチウムイオン電池リユース・リサイクル技術

EV用リチウムイオン電池リユース・リサイクル技術

~市場動向からビジネスの可能性まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レアメタル資源の現状と見通し、レアメタル製錬プロセスなどの基礎から解説し、実際のレアメタルリサイクルシステムの構築、事業化のポイントについて詳解いたします。

開催日

  • 2020年6月16日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

 LiB製造のための資源を一次資源から二次資源を対象としてサプライの可能性を2030年までの時間軸にそって示しながら、地域別 (我が国、中国、ヨーロッパ) での戦略を示す。また、LiBのリユースとリサイクルを小型 (スマートフォン、PC,タブレット等) と大型 (車載用) に分けてどのようなビジネスが展開可能で、そのための技術開発がどのレベルまで進んでいるかを理解できるように各国の技術レベルを紹介する。
 さらに最近話題となっている小型LiBによる火災についての課題についても解決法の提案も行う。車載用LiBリサイクルについては、どこがボトルネックであるかを明確にし、なぜ提案は多いのに実際の動きが伴わないのかを明確にする。

  1. LiB製造のための資源供給
    1. Li資源
    2. Ni,Co その他
    3. グラファイトその他
  2. 小型LiBのリサイクル
    1. スマートフォン用
    2. タブレット用
    3. PC用
    4. その他の小型機器
  3. リユース
    1. 車載用LiBのリユースの流れ
    2. 車載用LiBのリユースの事例
    3. 車載用LiBのリユースの問題点と解決法
  4. 車載用LiBのリサイクル
    1. 車載用LiBのリサイクルの提案
    2. 車載用LiBのリサイクル課題
      1. 技術課題
      2. システム課題
  5. リサイクルからの資源回収技術
    1. 前処理の重要性
    2. 元素回収
  6. サーキュラーエコノミーとLiB
    1. サーキュラーエコノミーとは
    2. サーキュラーエコノミーをベースとしたLiBの2Rの考え方
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/13 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/15 全固体電池に関する試験評価、構造解析の進め方 オンライン
2025/5/16 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/5/19 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 オンライン
2025/5/21 リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/22 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/5/23 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/5/27 リチウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術 オンライン
2025/5/27 レアメタルの概要と注目市場 オンライン
2025/5/28 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2025/5/30 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2025/6/3 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/6/4 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 オンライン
2025/6/6 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2025/6/12 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2025/6/13 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 オンライン
2025/6/19 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 オンライン
2025/6/20 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 オンライン
2025/6/26 リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 オンライン