技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

多孔質材料の吸着メカニズムと細孔評価

多孔質材料の吸着メカニズムと細孔評価

~吸着の理解と吸着材の評価・選択のヒント / 吸着現象メカニズムと材料選定に向けた評価 / 狙い通りの特性を達成するには~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年6月5日(金) 10時00分17時00分

プログラム

 活性炭、ゼオライトなどの多孔体 (多孔性物質) は吸着剤として、物質の分離や精製、ガスの貯蔵などに広く応用されています。近年では多孔性有機金属錯体が新しい多孔体として研究されています。多孔体への気体の吸着では、多孔体の細孔特性 (比表面積・細孔径分布等) や表面の化学組成、気体の化学的な性質が大きく影響します。
 本講座では、まず代表的な多孔体の特徴について説明します。そのうえで、多孔体への気体分子の吸着メカニズムについて理解するために気体分子 – 固体表面間の相互作用について説明します。また、窒素・アルゴン吸着を利用した多孔体の細孔構造の解析法ついても解説します。これらの理解は適切な吸着剤の選定と吸着システムの設計に役立ちます。

  1. 吸着の基礎
    1. 吸着とはどのような現象か
    2. 吸着現象の利用
    3. 多孔体と吸着
  2. 代表的な多孔体と細孔制御
    1. 多孔性材料とは
    2. 多孔体の細孔
    3. 多孔化による細孔径と表面積の変化
    4. 細孔径による多孔体の分類
    5. 代表的な多孔体とその特徴
      1. シリカ
      2. メソ多孔性シリカ
      3. ゼオライト類
      4. 活性炭・活性炭素繊維
      5. 多孔性金属錯体PCP/MOF
  3. 分子間相互作用と吸着
    1. 物理吸着と化学吸着
    2. 吸着をもたらす固体表面 – 吸着質間相互作用
    3. 非特異的相互作用
    4. 特異的相互作用
  4. 気体吸着実験法と解析
    1. 吸着測定の原理
    2. 吸着等温線
    3. 吸着等温線の解析と吸着理論
      1. 平坦平面への吸着
        • Langmuir理論
        • BET理論
        • メソ細孔,マクロ細孔
          • ケルビン式と毛管凝縮
          • メソ細孔分布解析の考え方
            • DH法
            • BJH法
          • 水銀圧入法
        • ミクロ細孔への吸着
          • スリット型細孔への吸着 (ミクロ細孔充填)
          • ミクロ細孔の解析
            • t-プロット
            • DRプロット
  5. 吸着エネルギーの測定と解析
    1. 吸着の熱力学
    2. 吸着エネルギー測定の原理
    3. 微分吸着エネルギー曲線の解析
    4. 等量吸着熱
    5. 浸漬熱
  6. 多孔性材料の細孔構造、表面構造の制御と気体吸着
    1. 細孔の幾何学的構造を利用した分子吸着性の制御と特性化
    2. 表面化学構造の制御による分子吸着性の制御と特性化
  7. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 松本 明彦
    豊橋技術科学大学 大学院 工学研究科 応用化学・生命工学系
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/25 多孔質材料 (多孔体) の基礎と応用展開 オンライン
2025/8/25 気体吸着の基礎と応用および吸着等温線の解析 オンライン
2025/8/26 気体吸着の基礎と応用および吸着等温線の解析 オンライン
2025/8/26 金属有機構造体MOF (有機ゼオライト) の形態制御と応用 オンライン
2025/8/28 活性炭の特性と最適設計の要点、選定方法と利用 東京都 会場・オンライン
2025/9/1 多孔質材料 (多孔体) の基礎と応用展開 オンライン
2025/9/9 吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術 オンライン
2025/9/10 吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術 オンライン
2025/9/10 化学プロセスにおける速度式の求め方と設計・スケールアップへの応用 オンライン
2025/9/12 化学プロセスにおける速度式の求め方と設計・スケールアップへの応用 オンライン
2025/9/17 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/9/19 シリカ微粒子を使うための総合知識 オンライン
2025/10/1 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/10/3 MOF/PCPを利用したCO2の分離・回収技術 オンライン
2025/10/8 シリカ微粒子を使うための総合知識 オンライン
2025/10/15 ガス分離膜の特性、作製方法と膜分離プロセスの開発 オンライン