技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子残留応力の発生メカニズムとその可視化技術

高分子残留応力の発生メカニズムとその可視化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子残留応力発生について基礎から解説し、そり・破壊の未然防止のヒント、残留応力の定量的評価手法を詳解いたします。

開催日

  • 2020年4月2日(木) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 残留応力の定量化技術
  • プラスチックの基本特性である粘弾性挙動
  • 成形不良の要因となる粘弾性挙動の影響
  • 射出成形過程における残留応力発生のメカニズムとその対策
  • 樹脂流動→固化の詳細観察と残留応力発生のメカニズム
  • 射出成形流動解析の基礎

プログラム

第1部 高分子材料における残留応力発生メカニズム

(2020年4月2日 10:00〜14:45) (途中、お昼休憩含む)

 射出成形品はその成形過程の履歴 (流動・固化) により、高分子鎖が強く配向し、 このために離型後に変形が生ずる。これはプラスチックが有する粘弾性の特性が大きくかかわっている。ここではその挙動を可視化し、メカニズムを 明らかにするとともに、残留応力を定量化する実験的手法を紹介する。 また流動解析 (CAE解析) によるそり変形解析の精度低下要因とも関連づけて述べる。

  1. 初めに
    1. 射出成形に関する予備知識
  2. 残留応力とそり発生の要因
    1. 発生要因① (熱要因)
    2. 発生要因② (流動要因)
    3. そり解析精度低下要因
    4. 成形品の物性値分布の測定
  3. 残留応力計算演習
    1. 残留応力測定原理
    2. PBT平板の残留応力測定
    3. 残留応力に与える影響 (考察)
  4. 粘弾性挙動の基礎とその解釈
    1. 粘弾性挙動とは
    2. 粘弾性挙動の解釈法と利用方法
    3. 粘弾性に伴う特異現象
      • クリープ挙動
      • 緩和挙動
  5. 金型内可視化観察
    1. 可視化実験の原理
    2. 可視化画像の紹介
  6. 可視化観察からの知見
    1. 流速分布
    2. 分子配向と剪断力について
    3. 射出成形品に生ずる分子配向
  7. いろいろな可視化画像の紹介
  8. まとめ
    • 質疑応答

第2部 応力発光材料を用いた応力ひずみ分布の可視化技術

- 見える化が拓く評価・設計・予測の革新 –

(2020年4月2日 15:00〜17:00)

 接着接合、繊維強化プラスチックなど高分子を構造材料に使用する機会が増えつつある。この場合、必要な“力 (ちから) ”が、必要な期間に得られるか、が全てであるが、我々は、“力 (ちから) ”が見えない世界に住んでいる。そのため、「過去の知見 (応力集中、破壊挙動) 」、「予測 (シミュレーション) 」、「設計」、「健全性 (本当は、見えない部分で、壊れていないか?) 」など、時に不安を抱く。そこで、独自に開発した応力発光技術を活用し、高分子材料にかかる「 “力 (ちから) の情報 (ここではひずみ) ”が見える世界」へのパラダイムシフトを照会する。これにより、皆が (例え専門家でなくとも) 専門家と同じ目線で接着接合部を見る (評価する) ことができ、設計と予測は信頼 (trust) と自信 (confidence) を得る。そのようなきっかけとなれば、幸いである。

  1. 応力発光技術とは
    1. 応力発光粒子について
    2. 応力発光センサについて
      1. 応力発光塗料
      2. 応力発光シートセンサ
      3. ひずみ分布の応力発光可視化のメカニズム
    3. 応力発光計測システムについて
    4. 応力発光のパターン・強度から応力の集中・分布・程度を読み取る
    5. 応力発光の強度分布が応力分布のシミュレーション結果との比較
  2. 応力発光材料を用いた応力分布の可視化とその応用
    1. CFRPのひずみ分布の応力発光可視化
      1. CFRPひずみ分布試験片の作製法
      2. CFRP接合部の破壊予測への応用
    2. 接着に関するひずみ分布の応力発光可視化
      1. 接着応力試験片の作製法
      2. 接着層の上端、下端、中央の領域での発光パターンの違い
      3. 非接着領域 (ウィークボンド、 キッシングボンド) 検出への応用
      4. 自動車構造部材の接合部分への応用
    3. 3Dプリンター成形品への応用
  3. その他、今後の可能性
    1. 構造接着に関する海外動向調査報告
    2. 今後の可能性、他
    • 質疑応答

講師

  • 山部 昌
    金沢工業大学 工学部 機械工学科
    教授
  • 寺崎 正
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 4Dビジュアルセンシング研究チーム
    研究チーム長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/4 異種材料の接着・接合技術の基礎と強度特性評価 オンライン
2024/6/4 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 大阪府 会場・オンライン
2024/6/4 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/6/4 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/6/5 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/6/5 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン
2024/6/6 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/6/7 二軸押出機における樹脂流動解析の基礎と AI/IoT 活用展開 大阪府 会場
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン