技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマーブラシの調製と高密度化、応用

ポリマーブラシの調製と高密度化、応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ポリマーブラシについて取り上げ、基材表面へのぬれ性の制御、低摩擦性の付与等、実用化へ向けた具体的な作り方と表面特性を詳解いたします。

開催日

  • 2020年3月16日(月) 10時00分 16時30分

修得知識

  • ポリマーブラシの基礎 (ポリマーブラシとは)
  • ポリマーブラシの調製法
  • リビングアニオン重合について
  • リビングアニオン重合法によるポリマーブラシの調製法
  • ポリマーブラシの構造・物性評価法
  • 液晶配向
  • 液晶高分子
  • 光応答性高分子薄膜
  • 分子配向制御

プログラム

第1部 精密重合法に基づく新規ポリマーブラシの調製とその構造・物性評価

(2020年3月10日 10:00〜12:00)

 ポリマーブラシは機材に対して高分子材料を固定化した次世代の機能性材料であり、様々な分野への応用が期待できる。本講演では、①ポリマーブラシがどの様な材料か、②ポリマーブラシがどの様に調製されるのか、③我々が扱っている最先端のリビングアニオン重合法を用いたポリマーブラシの調製法、④ポリマーブラシの構造・物性およびその応用例に関して述べる。

  1. ポリマーブラシとは
  2. ポリマーブラシの調製法
    1. Grafting to 法 Grafting from 法
    2. 制御ラジカル重合法を利用したポリマーブラシの調製
  3. リビングアニオン重合について
    1. 立体規則性を制御した高分子材料の特徴
    2. リビングアニオン重合法による立体規則性高分子の調製
  4. リビングアニオン重合法を利用したポリマーブラシの調製
    1. フリーポリマーを利用したポリマーブラシの構造解析
  5. X線回折測定によるポリマーブラシの構造評価
    • 質疑応答

第2部 液晶高分子ブラシの作製と光応答機能

(2020年3月10日 12:45〜14:45)

 高密度高分子ブラシは表面開始リビング重合で作成できる。液晶高分子にこの手法を適用した際の特徴を解説する。さらに最近、表面偏析現象と液晶分子の自己組織化作用を利用して、高密度な高分子ブラシを簡便に作製する手法も開発した。液晶や液晶高分子に触れながら、これらの研究背景と研究展開を紹介する。

  1. 液晶
    1. 液晶とは
    2. 液晶高分子
  2. 液晶の光配向
    1. 表面光配向
    2. 最近の展開と応用
  3. 液晶高分子の表面ブラシの作製
    1. 高分子ブラシ中の配向特性
    2. 光配向特性
    3. 液晶表面配向特性
  4. 液晶の自己組織化を利用した簡便な高分子ブラシの作製
    1. 表面偏析
    2. 自己組織化高分子ブラシの特性
    3. 側方拡散挙動
    • 質疑応答

第3部 濃厚ポリマーブラシの基礎特性と摩擦表面への応用

(2020年3月10日 15:00〜16:30)

 ポリマーブラシによる表面修飾は、新しい機能を付与する技術として注目されている。中でも濃厚ポリマーブラシは、ソフトながら高いレジリエンシーを有しており、極低摩擦を示す材料として、機械の摩擦表面への応用が期待されている。リビングラジカル重合法によって合成された濃厚ポリマーブラシの基礎的な物性および特徴と、摩擦面への展開の可能性について紹介する。

  1. 摩擦表面へのポリマーブラシの応用
    1. 摩擦面に求められる機械的性質
      1. 摩擦・摩耗のメカニズム
      2. ソフトレジリエントトライボシステム (SRT)
  2. SRT材料としての濃厚ポリマーブラシ
    1. 濃厚ポリマーブラシ (CPB)
    2. CPBの基礎物性
    3. CPBのマクロな摩擦・摩耗特性
    4. レジリエンシー向上のための方策
    5. 軸受等への社会実装の可能性
    • 質疑応答

講師

  • 平井 智康
    大阪工業大学 工学部 応用化学科
    准教授
  • 関 隆広
    名古屋大学 大学院 工学研究科 有機・高分子化学専攻
    教授
  • 佐々木 信也
    東京理科大学 工学部 機械工学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/11 機械加工技術 オンライン
2024/6/11 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/6/11 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 可食から非可食バイオマス原料への転換が進む次世代バイオプラスチックの最新開発動向 オンライン
2024/6/12 光重合開始剤の種類、選び方、使い方 オンライン
2024/6/12 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2024/6/13 トライボロジーの基礎、メカニズムと表面分析 オンライン
2024/6/13 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/14 乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2024/6/17 ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法 オンライン
2024/6/17 配位重合の基礎と応用事例 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/17 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/18 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン