技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

制振工学を振動・音響課題に適用する具体的なアプローチ手法と事例

制振工学を振動・音響課題に適用する具体的なアプローチ手法と事例

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、振動・音響分野の課題と解決の手がかりを、制御工学を活用した具体的な事例・アプローチを踏まえて詳細に解説いたします。

開催日

  • 2020年2月27日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 振動・騒音低減への対策の着眼点
  • 効果のない方策の見分け方・やってはいけないこと
  • 対処療法の限界の見極め方・対策が効かなくなる条件とは
  • 基本設計の見直しの必要性
  • 軽量化・低コストとの両立への考え方
    • お互いに補う方策、振動エネルギーの流れを見る

プログラム

 振動エネルギーの挙動から振動騒音や音響の課題を見るアプローチ法を基礎からいくつかの事例を通して解説する。これらを通じて、振動エネルギーを熱に変換する減衰や吸音、その伝達を遮断する振動絶縁や遮音、エネルギーを蓄積する補強や質量・ばね系、相殺するアクティブダンピング等の手法を対象物にどのように組み合わせれば良いかを理解する。同時に、その効果や付加価値だけでなく、質量・コスト増等のデメリットも含める最適化への手法を考え、MBD (モデルベース開発) にも触れる。更に、振動や音響の付加価値や商品価値を高める積極的な音質や情報伝達機能についても言及する。最後に、簡単な課題に取り組み、理解を深めていただく考えております。

  1. 制振工学の概要
    1. 低減による付加価値
    2. 開発プロセスでの位置づけ
    3. シンキングCAEとは
    4. 相反性の克服
  2. 制振手法
    1. 広義の制振と減衰
    2. 動的エネルギーの制御
    3. ダンピング材料とその特性
    4. 粘性と粘弾性
  3. 加振源への対策
    1. エンジン騒音
      1. 燃焼音
      2. ムービングパーツからの騒音
      3. クランク軸の振動
      4. 動吸振器,ダイナミックダンパー
        • クランク軸のねじり振動
      5. アイドル騒音
    2. 電動モーター
    3. 歯車騒音
    4. クラッチ騒音 (アイドル騒音)
    5. タイヤとロードノイズ
  4. 振動伝達部
    1. 振動絶縁手法
    2. エンジンマウント
    3. 排気系
  5. 発音部
    1. エンジンの本体構造
      1. V型エンジンの本体構造
      2. 直4型エンジンの本体構造
      3. トランスミッション箱
    2. 車体フロアー
  6. 遮音処理
    1. 部分遮蔽カバー手法
      • エンジンカバー
    2. 開口部のある遮蔽壁
      • キャブ,車体カバー
    3. フルエンクロージャー手法
  7. 吸音処理‥音場
    1. 吸音特性
    2. 複合壁‥吸音と遮音とマスばね系
  8. 音質デザインと付加価値
  9. 振動騒音低減の課題の検討
    1. 各人のアイディアの作成
    2. グループでの討議
    3. 各人のアイディアの作成⇒提出
    4. 模範解答と解説
  10. まとめ

会場

江東区文化センター

4F 第2会議室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 オンライン
2025/3/3 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 オンライン
2025/3/10 振動工学の基礎と設計・対策への応用 オンライン
2025/3/11 吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用 オンライン
2025/3/12 制御工学の基礎〜古典制御編 オンライン
2025/3/17 振動工学の基礎と設計・対策への応用 オンライン
2025/3/19 吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用 オンライン
2025/3/24 制御のためのシステム同定理論入門 オンライン
2025/3/26 振動の必須基礎知識と計測技術・対策への実践的アプローチ 東京都 会場
2025/3/27 騒音対策 (吸音、遮音) の考え方と音響メタマテリアルの遮音特性 オンライン
2025/3/31 防音材による振動騒音低減手法とその効果予測 オンライン
2025/4/7 騒音対策 (吸音、遮音) の考え方と音響メタマテリアルの遮音特性 オンライン
2025/4/15 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 オンライン
2025/4/25 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン
2025/5/15 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン