技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

タッチパネルにおける部品・材料技術のすべて

タッチパネルにおける部品・材料技術のすべて

~各種各様の構成部材の技術とこれから求められる部材・技術~
東京都 開催 会場 開催

概要

タッチパネルには、抵抗膜式から光学式、静電容量式と各種あります。
本セミナーでは、これらの原理説明と現在主流の静電容量式のパネル材料 (センサー、OCA, カバー材料) や貼り合わせ法、曲面への加工、さらにFoldable,Rollableパネルの説明をいたします。

開催日

  • 2020年2月20日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • タッチパネルで課題を抱えている方
  • タッチパネルに関連する技術者、研究者、品質担当者

プログラム

 タッチパネルにも抵抗膜式から光学式、静電容量式と各種あります。これらの原理説明と現在主流の静電容量式のパネル材料 (センサー、OCA、カバー材料) や貼り合わせ法、曲面への加工、さらにFoldable,Rollableパネルに必要な材料や構造の説明をします。更に今後必要な付加機能に関しても言及します。
 タッチパネルの基礎から現状のすべての最新技術を開示いたします。

  1. タッチパネルの市場動向
    • 車載などの市場規模や動向
  2. タッチパネルの種類と原理
    • 原理と検出方法
      • 抵抗膜式
      • 光学式
      • 静電容量式
    • 検出用ICメーカの紹介
  3. 静電容量式パネル用のセンサー材料
    • 作成方法と課題と解決法
      • ITOフィルム
      • 金属メッシュフィルム
      • AgNWフィルム
      • CNTフィルム
  4. Foldable、 Rollableパネルの作成上の注意
    • タッチパネルに必要な構造
    • OLED用の耐熱性基板 (PIなど)
  5. カバー材料
    • 化学強化ガラス、プラスチックカバー材料として何があるか
  6. センサーやカバー材料の貼り合わせ材料
    • OCA
    • OCR
  7. 貼り合わせ方法や曲面化方法
    • 各種成形方法
  8. 視認性向上のための表面処理
    • 反射防止
    • 指紋防止など
  9. その他のタッチパネルへの付加機能
    • 触感付与など
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

東京流通センター

2F 第3会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 47,020円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 47,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。