技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、モータの基礎から解説し、高出力化、高トルク化のポイント、車載モータの性能要求・評価について詳解いたします。
ブラシレスモータは効率や制御性の良さから広く使用されるようになり、最近はEVやドローンへの用途が急拡大している。このブラシレスモータは回転子極数、固定子巻き線極数、及び巻き線方式の組み合わせで、特性が大きくかわる。そこで、これらの3要素に重点を置いた本モータの特性と設計を理解することが、ユーザー、及び開発関係者に重要であることに鑑みた、首題のセミナーを実施するものである。詳細内容は講義項目を参照されたい。
限界トルクを高めるために、多極設計としても、低コギングトルクで低振動低騒音化の技術と設計法を述べる。
ブラシレスモータの設計は磁場解析ソフトではなく、永久磁石のBH近似直線とフレミング則を使用して、電卓で速度ートルク、電流特性 (N-I・T特性) を求め、複雑なアキシャルギャップBLDCモータは起磁力方程式の併用でN-I・T特性をもとめる。モータ設計の基礎をやさしく解説、演習するので、誰でも簡単にできるようになる。そして、小型EVインホイールモータやドローンへの応用設計を解説する。
筆者はモータメーカーで四十数年の設計経験と、大学での10年の教鞭の経験、また最近は数社の技術顧問及びアキシャル立体ギャップBLDCMを世界に先駆けて開発し、EVカート競技にも、多数参加の経験を有している。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/19 | EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 | 会場 | |
2025/2/21 | 電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発 | オンライン | |
2025/2/27 | モータ巻線用絶縁材料の評価方法 | オンライン | |
2025/2/28 | ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 | オンライン | |
2025/3/3 | 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 | オンライン | |
2025/3/6 | 磁性入門 | オンライン | |
2025/3/11 | Sm-Fe系磁石の特性向上、焼結技術とモーターへの応用 | オンライン | |
2025/3/14 | モータ巻線の役割と特性との関係 | 東京都 | 会場 |
2025/4/15 | 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/11/15 | EV用モータの資源対策 |
2021/1/31 | 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2013/3/15 | DCモーター 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/3/15 | DCモーター 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/12/20 | エレベータ〔2012年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/12/20 | エレベータ〔2012年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/30 | ステッピングモーター 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/10/30 | ステッピングモーター 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/6/28 | 小型モータを材料で科学する |
2011/10/27 | 脱・省レアアースモータ |
2010/4/16 | 自動車モータ開発のための磁性材料技術 |
2009/9/30 | 車載用モータとその制御・応用 |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/12/17 | 永久磁石モータドライブ制御システム |
2005/4/25 | センサレスドライブ制御技術の基礎とMATLABシミュレーション |
2003/11/20 | 電磁解析シミュレータIE3Dによるアンテナの電磁界解析 |
1997/11/1 | 紙送り機構の設計とトラブル対策Ⅱ |
1997/11/1 | 紙送り機構の設計とトラブル対策Ⅰ |