技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究者・技術者のための "特許請求の範囲" の読み方

研究者・技術者のための "特許請求の範囲" の読み方

~他社特許の侵害回避 / 特許取得のためのクレームの読み方 / 解釈の仕方~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、他社特許の侵害回避と特許取得のためのクレームの読み方、解釈の仕方について詳解いたします。

開催日

  • 2019年5月14日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 技術者、研究者
  • 知的財産に関連する担当者、管理者

プログラム

 「特許請求の範囲」の読み方は、技術者・研究者と特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官とは大きく異なります。技術者・ 研究者は特許請求の範囲を当然読めていると思いがちですが、不十分なことがあります。そのため、技術者・研究者とベテラン知財部員 (特 許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を持っている) との会話 では、技術者・研究者は気がつかない間に話がす れ違い、スムーズな知財活動ができていないことがあります。
 本講座では、技術者・研究者ならびに初級知的財産部員向けに、特許庁の審 査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を講義します。この「技術」を習得することで、法律文である特許から技術情報が確実 に簡単に読み取れるようになり、特許取得や他社特許の回避設計が容易、スムーズな知財活動ができるようになります。 今回の講座では、 特許請求の範囲の読み 方の応用として特許要件「進歩性」についても言及します。

  1. 予備知識
    1. 調査目的
    2. 誰目線で読むの?
  2. 侵害調査
    1. 裁判所の裁判官が特許侵害訴訟で読む目線
  3. 特許要件調査
    1. 特許庁の審査官が審査で読む目線
    2. 29条1項 新規性 特許庁の審査基準
    3. 特許庁の審査基準
    4. 29条の2 の判断
    5. ダブルパテント防止規定
    6. 特許庁の審判官が無効審判で読む目線
  4. 構成要件と発明特定事項
    1. 発明特定事項=構成要件
    2. 構成要件=発明特定事項に分説して対比してみよう!
  5. 侵害調査~他社特許のクレームの読み方~
    1. 引用文献発明の認定
    2. 特許請求の範囲の読み方
      • 組成物クレーム
      • 組成物の製造方法クレーム
      • 積層体クレーム
      • (単純) 方法クレーム
  6. ダブルパテント防止規定
    1. 対比の対象
    2. 本件特許発明と引用発明との対比
  7. 新規性・準公知の対比判断
  8. 文言侵害と均等侵害
  9. 進歩性の意味を本当に説明できますか?
    1. 従来からの特許庁の運用と基本的な考え方
    2. 第29条第2項の規定の趣旨
    3. いわゆる「新規性」と何が違うのか?
    4. 進歩性判断の実務
    5. 「当て嵌め」とは?
  10. 特許審査基準 ~進歩性判断の手法~
  11. 選択発明の取り扱いについて
  12. 数値限定発明の取り扱い
    • 質疑応答

講師

  • 鷲尾 裕之
    プラスチックコンパウンドコンサルタント

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/23 技術者・開発者がゼロから学べる知財の基礎からノウハウまで オンライン
2024/9/25 生成AIを活用した近未来の知財戦略 オンライン
2024/9/26 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2024/9/27 AI、生成AIによる知財業務の効率化、スピード化 オンライン
2024/9/27 特許請求の最新事例をふまえた遺伝子治療/再生医療の特許戦略 オンライン
2024/9/27 生成AI/ChatGPTによる特許調査・知財業務の高度化 オンライン
2024/10/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2024/10/4 新規モダリティの事業価値評価とGO/No-go意思決定のポイント オンライン
2024/10/8 特許情報調査の基本と競合他社調査および技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2024/10/8 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ オンライン
2024/10/9 生成AIを活用した近未来の知財戦略 オンライン
2024/10/9 新規モダリティの事業価値評価とGO/No-go意思決定のポイント オンライン
2024/10/11 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と強い特許明細書の作成 オンライン
2024/10/11 宇宙ビジネスにおける特許情報のランドスケープ分析 東京都 会場・オンライン
2024/10/15 特許請求の最新事例をふまえた遺伝子治療/再生医療の特許戦略 オンライン
2024/10/15 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2024/10/16 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ オンライン
2024/10/18 特許情報調査の基本と競合他社調査および技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2024/10/18 ChatGPTを活用したPythonデータ分析 オンライン
2024/10/21 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と強い特許明細書の作成 オンライン

関連する出版物